ミシュラン掲載店 プチョンユッケ
で味わう絶品ユッケご紹介🍴
アンニョンハセヨ!
KVillage立川校のカウンセラーです😸
皆さん、ユッケはお好きですか?
日本では、お肉の取り扱いが厳しく、限られたお店でのみ食べることができるお料理の一つですよね!
そんなユッケは韓国でも人気料理のひとつで、旅行の際に食べるという方も少なくないと思います💭
しかし、お腹を壊してしまった…なんてこともよく耳にするので、慎重にお店選びをする必要があります🚨
そこで今回は、ユッケ好きにも大人気の
ミシュラン掲載店を皆さんにご紹介します💡
プチョンユッケってどんなお店?
ミシュラン掲載店と聞くと、高くて少し入るのに勇気がいるような感じがしますよね…
今回ご紹介する부촌육회(プチョンユッケ)は、韓国料理好きにも人気な광장시장(広蔵市場)に本館と別館の2店舗あり、入店しやすい雰囲気で気軽に楽しめる価格帯なので、誰でも・いつでも負担なく楽しめます♪
ただ、ミシュラン掲載店なだけあり、とても人気なお店なので、いつも行列ができています💦
ご利用の際は、時間に余裕をもって行くことをお勧めします💡
▼こんな記事も人気♪▼
ミシュランホームページには、こんな紹介文が…!
Occupying a corner of the well-established raw beef alley of Gwangjang Market, Buchon Yukhoe has been in business since 1965, originally started as Buchon Sikdang selling short rib soup. The founding matriarch’s original Jeollado Province-style raw beef, seasoned with red chili paste, gave way to the more popular Seoul-style in the 1980s, seasoned with sesame oil and eaten with matchstick pears. Try the raw beef bibimbap for a more substantial meal. Locally sourced beef is delivered to the restaurant each morning.
📌日本語訳|広蔵市場の有名なユッケ横丁の一角に店を構える「プチョンユッケ」は、1965年にカルビタン(牛カルビスープ)を提供する「プチョン食堂」として創業しました。創業者であるおばあさんが作っていた全羅道(チョルラド)風のコチュジャンで味付けしたユッケは、1980年代にはごま油で味付けし、千切り梨と一緒に食べるソウル風のユッケへと変化し、今ではより一般的なスタイルとなっています。ボリュームのある食事を楽しみたい方には、ユッケビビンバがおすすめです。使用される牛肉は、毎朝地元から仕入れた新鮮なものが届けられています。
歴史あるお店で、牛肉も毎朝仕入れているとのことで、「食あたりが心配…」という方も、ココなら安心してご利用できるのではないでしょうか?💭
おススメメニューと味の感想
こちのお店では、メインの料理がユッケですが、そのほかにも活きテナガダコや、レバー、センマイなども一緒に楽しめます✨
今回、私は別館の方へ行ってみたのですが、そちらで頼んだ料理を中心に、ご紹介します😌
(本店・別館どちらも同じメニュー内容です!)
サービス|スープ
付け合わせでスープが出てくるのでてくるのですが、とても美味しいので、温かいうちに何口か飲んでみてください🥣
恐らく牛で出汁を取ったスープで、あっさり・さっぱりした味わいで、ユッケを食べた後などのお口直しとしても、最適です✨
私はこのスープが結構好きで、ゴクゴク飲んじゃいました(笑)
さらに、スープと一緒に唐辛子・ニンニク・お味噌も一緒に運ばれてきました!
活きタコやユッケなどと一緒に食べるのもありですね◎
ユッケビビンバ
💡육회비빔밥 = ユッケビビンバ
(ユックェビビンパプ)
*オレンジの小さい文字は、パッチムというもので、小さめに軽く発音してみてください♪
お値段がそこまで高くなかったため、
「量が少ないのか…?」と思っていたのですが、お肉も野菜もかなりボリュームがありました👏🏻
サイズは、大盛りにもできるようでした♪
ただ、普通盛りでもかなりボリューミーなので、まずは普通盛りから注文することをお勧めします☺
大盛りを頼みたい場合は、以下のように伝えてみてください!
📌韓国語での伝え方
▶육회비빔밥 특 사이즈로 하나 주세요.
(ユックェビビンパプ トゥク サイジュロ ハナ ジュセヨ)
*オレンジの小さい文字は、パッチムというもので、小さめに軽く発音してみてください♪
ビビンバを頼むと、ユッケや野菜、梨が入ったお皿と、ご飯が別で運ばれてきます!
ご飯を大きい器の中に移し、上からソースをかけたら、混ぜて食べます🍚
お肉も全く臭みがなく、最後まで美味しく頂くことができました♪
ビビンバのソースもお肉とマッチしていて、これはリピ確定です👍🏻
そして、お腹を壊すのでは…と心配していましたが、お腹を下すこともなく、残りの旅行も楽しめました✨
🚨エゴマの葉も入っていたので、苦手な方は注意!
私もエゴマの葉が苦手ですが、入っていることを知らずに注文してしまったので、混ぜる前に出来る限り取り除きました(笑)
上の画像を見ると、右上にエゴマの残骸が…ㅎㅎㅎ
店員さんに「エゴマの葉を抜いて欲しい」と伝えると、恐らくエゴマなしでも出来ると思うので、ぜひ伝えてみてください!
📌韓国語での伝え方
▶깻잎 좀 빼 주세요.
(ッケンニプ チョム ッペジュセヨ)
*オレンジの小さい文字は、パッチムというもので、小さめに軽く発音してみてください♪
💡깻잎 = エゴマ
(ッケンニプ)
*オレンジの小さい文字は、パッチムというもので、小さめに軽く発音してみてください♪
活きテナガダコ
💡산낙지탕탕이 = 活きテナガダコ
(サンナクチタンタンイ)
▶산낙지 = 生きたタコ
*オレンジの小さい文字は、パッチムというもので、小さめに軽く発音してみてください♪
산낙지(サンナクチ)で十分通じますので、後ろのタンタンイは言わなくてもOKです◎
お次はタコの踊り食いです!
こちらは恐らく好き嫌いが分かれるかと思います🐙
嫌い!という方の大半は、見た目的要素が含まれているのではないでしょうか?(笑)
上に添付した動画撮影時は動きが鈍いな~と感じたのですが、食べる時に箸が触れると、とんでもない勢いでグネグネ動いていました…🥶
韓国ではこのタコをごま油につけて食べたり、海苔に巻いて食べたりします💁🏻♀️
私は今回初めて食べてみましたが、味はともかく、感覚がとても苦手でした😨
グネグネ動いているタコを箸で掴むと、箸にへばりついてしまってなかなか取れず、さらに海苔に巻いて食べようとしても、手の中で動いている感覚が分かり、口の中に入れるのにかなりの勇気が必要でした(笑)
ただ、友達は「めっちゃ美味しい!」と絶賛しており、生臭さもなく、コリコリとした食感で美味しかったので、見た目と動いている感覚が大丈夫な方は、ぜひ挑戦してみてくださいね🙌🏻
ユッケ(単品)
💡육회 = ユッケ
(ユックェ)
▶육=肉、회=刺身
ユッケは食べたいけど、ビビンバだとちょっと重いという方は、ユッケの単品もあるのでご安心ください✨
単品の方には、ユッケの上に卵黄がのっています🍳
ユッケ×卵黄は最高な組み合わせですよね!
ユッケムルフェ
💡육회물회 = ユッケ水刺し
(ユックェムルフェ)
*オレンジの小さい文字は、パッチムというもので、小さめに軽く発音してみてください♪
こちらは聞いたことのない方もたくさんいるかと思います💭
日本語に直訳すると、ユッケ水刺身しとなります!
なんだそれ?という感じの名前ですよね(笑)
どんな料理かというと、冷たいスープの中にユッケが入っている料理なんです!
冷麺の麺をユッケに変えたようなお料理です☺
さっぱり食べることができるメニューなので、夏におススメです🌴
気になる方はぜひ食べてみてください♪
レバ刺し&センマイ刺し
💡간천엽 = 生レバー・センマイ刺し
(カンチョニョプ)
▶간=肝臓、천엽=センマイ(3番目の胃)
*オレンジの小さい文字は、パッチムというもので、小さめに軽く発音してみてください♪
日本では、ユッケもそうですが、レバ刺しも簡単には食べれない食材ですよね…
ここでは、そんなレバ刺しを堪能できちゃうんです💕
レバ刺しやセンマイ刺し好きにはぜひ食べていただきたい1品です🤤
ユッケ&活きテナガダコ
💡육회낙지탕탕이 = ユッケ&活きテナガダコ
(ユックェナクチタンタンイ)
*オレンジの小さい文字は、パッチムというもので、小さめに軽く発音してみてください♪
こちらは、ユッケの上に、活きテナガダコがのっているものです!
人気メニューを一気に楽しめるので、こちらのメニューを頼む方も多いとか☺
活きテナガダコが苦手な方がいる場合は、単品で別々に頼むことをお勧めします🤝🏻
>牛刺し
💡육사시미 = 肉刺身
(ユクサシミ)
*オレンジの小さい文字は、パッチムというもので、小さめに軽く発音してみてください♪
▶刺身 = 사시미, 회どちらでもOK◎
(日本語のサシミでも通じます!)
こちらのメニューは、牛肉をお刺身で食べるお料理です🐄
日本では完全生肉の牛肉を食べることはほとんどなく、焼肉やステーキなどで良いお肉を頂く場合でも、火を通して食べますよね🔥
こちらのお店では、完全生の牛肉をお刺身としていただけるんです!
毎朝地元から仕入れている新鮮なお肉だからこそできるお料理ですね🥩
ユッケとして食べるのと、お刺身として食べるのでは、何となく気持ち的に少し違うような気がしますが、ユッケがお好きな方はぜひ牛刺しにも挑戦してみてくださいね♪
入店時の注意点
人気店なだけあり、とても混雑していることや、メニュー注文に関してのルールなどもあるので、ご紹介します☺
ウェイティング
ミシュラン掲載店ということで、とにかくウェイティングが長い…!(笑)
お食事時に行くと、最低でも30分~1時間ほど待つ場合もあります😨
광장시장(広蔵市場)内にある本店と、大通りに位置する別館の2店舗あるので、本店が混んでいる場合は、別館の方に行ってみるのもおススメです👍🏻
また、混雑時は、外に設置してある機会に、お電話番号やメールアドレスを入力し、順番が近くなったら連絡で知らせてくれるシステムを利用します📲
このシステムを利用することで、長時間お店の前で待つことなく、移動をすることも可能です◎
韓国国内のお電話番号がない方は、メールアドレスで登録OK✨
番号が近くなるとメールが届くので、お店の近くで待っていることをお勧めします☺
メールが届かない場合なども、店員さんに相談をすると、優しく対応してくれました♪
私が行ったときは、お店の方は日本語ができず、韓国語での会話が難しい場合は、簡単な英語でコミュニケーションを取っているようでした!💬
お食事時のお時間帯を少し外して行くと、比較的スムーズに入れる場合が多いです◎
どのくらいの待ち時間になるかが気になる方は、下記のように聞いてみるといいかもしれません♪
📌韓国語での伝え方
どれくらい待ちますか?
▶얼마나 기다릴까요?
(オルマナ キダリルッカヨ?)
*オレンジの小さい文字は、パッチムというもので、小さめに軽く発音してみてください♪
▶십분(シップン) = 10分
▶이십분(イシップン) = 20分
▶삼십분(サムシップン) = 30分
▶사십분(サシップン) = 40分
▶사십오분(サシボブン) = 45分
▶오십분(オシップン) = 50分
▶한시간(ハンシガン) = 1時間
▼こんな記事も人気♪▼
注文
1人1品と決められているので、ユッケを1つだけ頼んで2人でシェアする…などはNGです🙅🏻♀️
たとえば、3人で行く場合、
・ユッケビビンバ
・活きテナガダコ
・レバ刺し&センマイ刺し
という感じで、3品頼む必要があります😺
かなりのボリュームなので、お腹を空かせていくことをお勧めします🤝🏻
お店で使える韓国語紹介
せっかく行くなら、韓国語で会話したい!という方に、すぐに使える韓国語をいくつかご紹介します🙌🏻
*オレンジの小さい文字は、パッチムというもので、小さめに軽く発音してみてください♪
📌何名様ですか?
몇분이세요?
(ミョップニセヨ?)
📌~人です。
~명이에요.
(~ミョンイエヨ)
*~명 下線部には、下記の韓国語を当てはめてね!
▶1人 = 한 명(ハンミョン)
▶2人 = 두 명(トゥミョン)
▶3人 = 세 명(セミョン)
▶4人 = 네 명(ネミョン)
▶5人 = 다섯 명(タソンミョン)
📌すみません(店員さんを呼ぶ)
저기요. / 사장님.
(チョギヨ / サジャンニム)
📌~ください
~를/을 ~개 주세요. = ~を~個ください
(~ルル/ウル ~ゲ ジュセヨ)
💡~를/을(~ルル/ウル)の使い分け
前の単語のパッチム有無によって使い分けます!
パッチムなし→를(ルル)
パッチムあり→을(ウル)
💡~개(~個)の部分に入る数字
▶1個 = 하나(ハナ)
*一つの時は、개(個)を付けなくてOK!
▶2個 = 두 개(トゥゲ)
▶3個 = 세 개(セゲ)
▶4個 = 네 개(ネゲ)
▶5個 = 다섯 개(タソッケ)
💡例)ユッケビビンバを2つください。
▶육회비빔밥을 두 개 주세요.
(ユックェビビンパブル トゥゲ ジュセヨ)
📌~と~をください
~(이)랑 ~를/을 주세요.
(~ラン ~ルル/ウル ジュセヨ)
▶~(이)랑 = ~と
*前につく単語にパッチムがある場合 = ~이랑
💡例)ユッケと活きテナガダコをください
육회랑 산낙지를 주세요.
(ユックェラン サンナクチルル ジュセヨ)
もしくは、次のようにも表現可能です◎
육회랑 산낙지를 하나씩 주세요.
(ユックェラン サンナクチルル ハナッシク ジュセヨ)
하나씩 = 一つずつ
*하나 = 一つ、~씩 = ~ずつ
こちらの表現にすることで、
~と~を一つずつください
という表現になります☺
💡例)ユッケビビンバ2つと、活きテナガダコ1つください
육회비빔밥 두 개랑 산낙지탕탕이 하나 주세요.
(ユックェビビンパプ トゥゲラン サンナクチ ハナ ジュセヨ)
📌ティッシュください
티슈 좀 주세요.
(ティシュ チョム ジュセヨ)
💡ウェットティッシュが欲しい場合
티슈(ティシュ)の部分を、
물티슈(ムルティシュ)に変えるだけでOK!
📌お会計お願いします
계산해 주세요. = 計算してください
(ケサネ ジュセヨ)
📌美味しかったです
맛있었어요!!
(マシッソッソヨ!)
📌ご馳走様でした
잘 먹었습니다.
(チャル モゴッスムニダ)
📌また来ます
또 올게요.
(ット オルッケヨ)
アクセス情報
【本店】
광장시장(広蔵市場)内に店舗があります✨
📍서울특별시 종로구 종로4가 165-11, 시장내
(ソウル特別市 鐘路区 鐘路4街 165-11, 市場内)
🚃地下鉄1号線 종로5가역
鐘路5街(Jongno5-ga)駅 8番出口 徒歩2分
🚃地下鉄5号線 을지로4가역
乙支路4街(Euljiro4-ga)駅 4番出口 徒歩6分
【別館】
광장시장(広蔵市場)内ではありませんが、近くにあるので、本店と行き来しやすいかと思います👍🏻
📍서울특별시 종로구 종로4가 177
(ソウル特別市 鐘路区 鐘路4街 177)
🚃地下鉄1号線 종로5가역
鐘路5街(Jongno5-ga)駅 10, 11番出口 徒歩1分
ユッケデビューにもおすすめ!
プチョンユッケまとめ
日本ではなかなか食べる機会の少ない「ユッケ」ですが、韓国旅行の中“本場の味”に挑戦してみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
今回ご紹介した부촌육회(プチョンユッケ)は、
✅ ミシュランガイド掲載の信頼感
✅ 広蔵市場内でアクセス抜群
✅気軽に立ち寄れる価格帯と雰囲気
✅ 鮮度にこだわった安全なユッケ
と、初めての方にも自信をもっておすすめできる名店です!
ユッケだけでなく、ユッケビビンバや活きテナガダコ、レバ刺しなど、ここでしか味わえないメニューも豊富なので、韓国グルメをたっぷり楽しめますよ^^
「ユッケ、ちょっと気になるけどまだ食べたことがない…」という方こそ、このプチョンユッケで“ユッケデビュー”してみてはいかがでしょうか?
きっと、美味しさにハマってしまうはずです♡
✅韓国語が分からなくて旅行に行くのが不安…
✅せっかく行くなら現地の人と会話したい!
✅トラブルなく旅行を楽しみたい!
という方は、今すぐKVillage立川校へ✨
KVillage立川校なら、ネイティブ講師が担当するので、自然な発音や言い回しの習得だけじゃなく、流行の言葉や韓国関連の最新情報などもGETできちゃいます💡 ̖́-
「私でも出来るかな…」と不安な気持ちがあるあなた!
まずは無料体験レッスンで日本人カウンセラーと一緒に最適なコースや学習方法を見つけましょう☺
無料体験レッスンに参加される方の、7割が全く初めてからのスタートなので、ご安心ください♪
▼実際に通っている方の感想▼
校舎では楽しいイベントや、ご自由にどうぞコーナー(KPOPグッズなど)などもあるので、趣味や生活ももっと充実しちゃうこと間違いなしっ!
気になる方は、無料体験レッスンのお申込みから✨
KVillage立川校で待ってます🎀
立川・日野・国立の韓国語教室なら
K Village韓国語 立川校
生徒数15,000名突破!
日本最大の韓国語教室が2023年7月、立川にOPEN!
「東証プライム上場企業グループ」が運営する
安心の教室で韓国語学習の第一歩を!
韓国語教室Kvillage立川校は、JR立川駅南口・多摩モノレール立川南駅から徒歩5分以内とアクセスも楽ちん!
・歌詞やドラマのセリフを理解したい
・韓国語をビジネスや留学に活かしたい など...
K Village 韓国語 立川校が
あなたの「なりたい」を全力で応援します!💡 ̖́-
韓国語を勉強して、韓国をもっと身近に!