ハングルで大阪は오사카!大阪の有名な地名もハングルで何と言うかをチェックしよう!
日本の第二の都市と言えば大阪ですよね。韓国からの旅行先としても人気の大阪。
食べ物もおいしいし、活気があって楽しい街です。
ハングルで大阪は오사카(オサカ)と書きます。
ちょっといくつか注意しないといけない点もありますので、日本の地名をハングルで書くルールなどをチェックしてみましょう。
また、韓国の人に大阪を紹介するときに役立つこと間違いなし!大阪の有名な地名や、スポット、名物などをハングルで何と言うかを見ていきましょう!
ハングルで大阪は오사카!
ハングルで大阪は「오사카」と書きます。ハングルを読むことが出来る人は「あれ?」と思うかもしれませんね。
このまま오사카のハングルを読むと「オサカ」となるからです。
日本語の発音通りでは오오사카と書くのが正しいのですが、これは英語表記のOSAKAと同じように書かれているからという理由で、오사카と書くのが一般的です。読み方は「おおさか」というのがもちろん正解。
しかし韓国の人もほとんどの人が大阪のことを知っていますので、おおさかと読んでくれますよ!
後、오사카の「카」。오사가と書いてしまうと「オサガ」と濁って発音することになるので「카」と書くのが正解です。
ハングルはㄱㄷㅂㅈなど、語頭は濁らないけど語中や語尾になると濁って発音する(濁音化)のルールがあるため、このような変化が起こります。注意してくださいね。
■関連ハングル記事
ハングルの文字数はたった24文字!ハングルは簡単に覚えられる表でマスターしよう
大阪府にある市をすべてハングルで!
ハングルで大阪は「오사카」と書くことが判ったところで、せっかくなので大阪府にある市町村を一覧でハングルで何と書くかを見てみましょう!
大阪府には日本人でも読むことが難しい地名がたくさんあります。
この機会にチェックしてみるのも面白いですよ!
大阪市 | 오사카시 | 茨木市(いばらきし) | 이바라키시 |
堺市(さかいし) | 사카이시 | 高槻市(たかつきし) | 다카츠키시 |
能勢町(のせちょう) | 세노초 | 島本町(しまもとちょう) | 시마모토초 |
豊能町(とよのちょう) | 도요노초 | 吹田市(すいたし) | 수이타시 |
池田市(いけだし) | 이케다시 | 摂津市(せっつし) | 셋츠시 |
箕面市(みのおし) | 미노오시 | 枚方市(ひらかたし) | 히라카타시 |
豊中市(とよなかし) | 도요나카시 | 交野市(かたのし) | 카타노시 |
寝屋川市(ねやがわし) | 네야카와시 | 守口市(もりぐちし) | 모리구치시 |
門真市(かどまし) | 가도마시 | 四条畷市(しじょうなわてし) | 시죠나와테시 |
大東市(だいとうし) | 다이토우시 | 東大阪市(ひがしおおさかし) | 히가시오사카시 |
八尾市(やおし) | 야오시 | 柏原市(かしわらし) | 가시와라시 |
和泉市(いずみし) | 이즈미시 | 高石市(たかいしし) | 타카이시시 |
泉大津市(いずみおおつし) | 이즈미오오츠시 | 忠岡町(ただおかちょう) | 다다오카초 |
岸和田市(きしわだし) | 기시와다시 | 貝塚市(かいづかし) | 가이즈카시 |
熊取町(くまとりちょう) | 구마토리초 | 泉佐野市(いずみさのし) | 이즈미사노시 |
田尻町(たじりちょう) | 다지리초 | 泉南市(せんなんし) | 센난시 |
阪南市(はんなんし) | 한난시 | 岬町(みさきちょう) | 마사키초 |
松原市(まつばらし) | 마즈바라시 | 羽曳野市(はびきのし) | 하바키노시 |
藤井寺市(ふじいでらし) | 후지이데라시 | 太子町(たいしちょう) | 다이시초 |
河南町(かなんちょう) | 가난초 | 千早赤阪村(ちはやあかさかむら) | 지하야아카사카모라 |
大阪狭山市(おおさかさやまし) | 오사키사야마시 | 河内長野市(かわちながのし) | 가와치나가노시 |
いかがでしょうか?すべて正しく読めましたか?知っている地名もそうでない地名もあったかと思います。
ちなみに地名はこのように日本語の発音をハングルでそのまま書くというのも正解ですが、「Osaka」「Hirakata」とローマ字表記をするというのももちろん正しい書き方です。
ハングルではどうしても「つ」や「ず、づ」などは日本語と発音が異なってしまうため、正しく表記したい場合はローマ字の方が誤解がないかもしれません。
有名な大阪の駅をハングルで書いてみよう
大阪の主要都市の駅名もハングルで書いてみましょう。
「ん」はだいたいパッチムのㄴで書くことがほとんどです。
固有名詞なのでこちらも発音そのままハングルで書くのが基本。
ただし語頭以外は濁って発音してしまうハングルがあるのでその場合は激音で書くことに注意しましょう。
新大阪駅:신오사카역
難波駅:난바역
梅田駅:우메다역
心斎橋駅:신사이바시역
京橋駅:교바시역
十三駅:쥬소역
淀屋橋駅:요도야바시역
ちなみに、新大阪駅ですが、ハングルで書くと「신오사카역」これをネイティブの人が普通に読んでしまうと「シノサカヨック」と最初の文字のパッチムがリエゾンしてしまうなんてことにもなり、「싱오사카」と書くという人もいるそうです。
しかし、リエゾンして私たち日本人が聞いて違和感が合うように感じてしまいますが、有名な地名なので韓国の人も分かっているという人がほとんどだという考えもあるそうです。
日本の地名ですが、ハングル表記にするとこういった変化が起こるというのはなんだかおもしろいですね。
有名な大阪のスポットをハングルで書いてみよう
次に、大阪を案内するとなれば、必ず話題に上るであろう観光スポットもハングルでどう書くのかを見てみましょう。
ユニバーサルスタジオジャパン:유니버설스듀디오제펜
USJ:유에스제이
道頓堀:도톤보리
通天閣:즈텐카쿠
大阪城:오사카성
カップヌードルミュージアム:컵느들뮤지엄
こちらも固有名詞なのでハングルの中から近い音を探して書けばOKです。
人によっては書き方が異なることもあるでしょうが声に出して読んでみるとわかる!となるはずです。
大阪名物をハングルで書いてみよう
次に大阪と言えば外せないのが食べ物ですよね。美味しいものは旅行の大きな目的です。やはり本場の味を味わいたいというのは韓国の人も同じです。こちらも基本的には日本語で固有名詞なので発音をそのまま書けばOKです。
たこ焼き:타코야키
お好み焼き:오코노미야키
串カツ:쿠시카츠 (串料理を꼬치(コチ)と呼んだりもします)
たこ焼きは、韓国でも人気で、屋台のお店があるというのをご存知ですか?韓国に旅行に行ったことある人ならば見たことがあるかもしれませんね。
二本らしい雰囲気を出すために、赤い提灯なんかが飾られている屋台が見られるんです。
日本のたこ焼きに負けないくらい本格的で美味しいと人気で列ができる屋台もあるのだとか…もし見つけたら食べ比べをしてみるのも面白いかもしれませんね。
大阪に限らず日本の代表的な人気グルメもハングルでチェックしておきましょうか。
うどん:우동
ラーメン:라면
寿司:초밥(チョバッ) 수시(スシ)も通じますよ!
カレーライス:카레라이스
うどんは韓国語でも発音がほとんど同じです。ラーメンもラーミョンなので似ていますね。
■関連ハングル記事
ハングルで友達をランチに誘ってみよう!「ランチ行きませんか?」「ラーメン食べませんか?」など
ハングルで大阪は오사카!まとめ
ハングルで大阪は오사카!ということで、大阪の地名やスポット、グルメなどをどうやってハングルで書くのかを見てきました。
人気の観光地なので韓国の人に聞かれたら説明ができるようにしておくと役に立つかもしれません。
ハングル文字で日本語の固有名詞を表記する方法は役に立つので是非マスターしておくことをおすすめします。
【PR】韓国語教室 K Village 韓国語 大阪校
日本最大の韓国語教室 K Village は大阪エリアに2校もあります。
【PR】K Village 韓国語K Village 韓国語は9,000人が通う日本最大の韓国語教室。講師は全員日本語もバッチリ。受付には韓国留学経験もある日本人スタッフもいて安心。
まずは無料体験レッスンで韓国語を楽しんでみませんか?全国16校 + オンラインレッスンでおまちしております!