ハングルで福岡は후쿠오카!韓国とつながりの深い福岡をハングルで見てみよう
九州にある福岡県。意外にも日本全国で言うと第9位の人口ランキングということなのですが、とても大きな都市で、美味しいものも多く観光地としても人気ですよね!
お隣の国の韓国からの観光地としても当然人気で、たくさんの韓国人が訪れているという福岡。福岡をハングルで書くと후쿠오카です。
都心部にありアクセスのよい福岡空港もあり、海に浮かぶ北九州空港もあり、韓国への直行便も多く便利だからという理由もあるでしょうが、活気があり、何度訪れても新しい発見のある福岡は韓国人からも常に関心が高いエリアと言えるでしょう。
そこで、今回はそんな福岡をハングルでいろいろとご紹介していきたいと思います。市町村をハングルでどう書くのか、また人気の観光エリアやグルメもハングルでどう書けばいいのかをチェックしてみたいと思います。
この記事の目次
・ハングルで福岡は후쿠오카!
・福岡県にある市をすべてハングルで!
・福岡は韓国ととってもつながりが深い
・有名な福岡のスポットをハングルで書いてみよう
・福岡名物をハングルで書いてみよう
・ハングルで福岡は후쿠오카!まとめ
ハングルで福岡は후쿠오카!
ハングルで福岡は후쿠오카と書きます。福岡県なら후쿠오카형、福岡市なら후쿠오카시と書きます。博多という呼び方も韓国でもメジャーです。そちらはハングルでは하카타と書きます。
ちなみに、九州は규슈となります。7つの県(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)だけど9の漢数字が使われているので、韓国の人から質問を受けるかもしれませんね。
その場合は、昔は9つの国(筑前国・筑後国・肥前国・肥後国・豊前国・豊後国・日向国・大隅国・薩摩国)があったからだよと説明してあげましょう。
この古い福岡の国の名称は、現在も市町村にたくさん残っています。古くからの土地名だからが読み方が難しいものもあります。
そこで、福岡県の市をまとめてハングルでどう書くかもチェックしてみましょう。
■関連ハングル記事
ハングルの文字数はたった24文字!ハングルは簡単に覚えられる表でマスターしよう
福岡県にある市をすべてハングルで!
福岡県にある市のハングル表記一覧です。日本語でも読み方を知らない市もあるかもしれませんね。
福岡市(ふくおかし) | 후쿠오카시 | 北九州市(きたきゅうしゅうし) | 기타큐슈시 |
大牟田市(おおむたし) | 오무타시 | 久留米市(くるめし) | 구루메시 |
直方市(のおがたし) | 노오가타시 | 飯塚市(いいづかし) | 이이즈카시 |
田川市(たがわし) | 다가와시 | 柳川市(やながわし) | 야나가와시 |
八女市(やめし) | 야메시 | 筑後市(ちくごし) | 지쿠고시 |
大川市(おおかわし) | 오카와시 | 行橋市(ゆくはしし) | 유쿠하시 |
豊前市(ぶぜんし) | 부젠시 | 中間市(なかまし) | 나카마시 |
小群市(おごりし) | 오고리시 | 筑紫野市(ちくしのし) | 지쿠시노시 |
春日市(かすがし) | 가수가시 | 大野城市(おおのじょうし) | 오노죠시 |
宗像市(むなかたし) | 무나카타시 | 太宰府市(だざいふし) | 다자이후시 |
古賀市(こがし) | 고가시 | 福津市(ふくつし) | 후쿠츠시 |
うきは市(うきはし) | 우키하시 | 宮若市(みやわかし) | 미야카와시 |
嘉麻市(かまし) | 가마시 | 朝倉市(あさくらし) | 아사쿠라시 |
みやま市(みやまし) | 미야마시 | 糸島市(いとしまし) | 이토마시 |
那珂川市(なかがわし) | 나카가와시 |
福岡は韓国ととってもつながりが深い
世界地図で日本列島と朝鮮半島の位置関係を正しく確認してみましょう。意外にも九州や中国地方と距離が近いことがお分かりいただけるかと思います。
ちょうど中間にある対馬では天気のいい日には海の向こうの韓国が見えたりすることもあるそうですよ。(しかし対馬は福岡県ではなく長崎県です。意外に誤解している人が多いといいますので注意しましょう)
西日本というよりもほぼ九州の上に朝鮮半島は位置しています。そんな中でも西日本随一の大都市である福岡は、韓国から距離的に近いこともあり、多くの人が観光に訪れます。
二つの国際空港である福岡空港・北九州空港がありソウルだけでなく、釜山や済州島など便利に行き来することが可能です。飛行機になると福岡と釜山はなんと一時間足らずで付いてしまうというから驚きですよね!ソウルでも2時間弱。空港までのアクセスがいい人であれば、国内旅行をするよりも近い、格安航空券を使えば国内旅行よりも安い!なんてことも普通にあります。日帰りで韓国旅行に行くなんて人もたくさんいらっしゃるようですよ。
韓国好きの人からすると福岡はとてもうらやましい立地ですね。
そして、飛行機以外で福岡からは、船で釜山に行けることでも知られています。
韓国まで3時間の海の旅というわけです。高速船の「ビートル」と呼ばれる船で、博多港国際ターミナルという港から出ています。
船酔いしそうと心配もいらないそうです。この船は「ジェットフォイル」と呼ばれる、船体を海面から浮かせて走行する水中翼船なので、比較的波の影響を受けにくいのだそうですよ。一日二本(午前午後各一本)、12歳以上の大人の料金は片道14,000円。
格安航空券と比べれば高いときもありますが、リーズナブルですよね。ちょっとした船旅を味わってみたいというときにはうってつけではないでしょうか。
もちろん、いくら近いとはいえ外国である韓国に行くわけですから出国審査があります。パスポートはお忘れなく!出国審査が終わってターミナルに入ると小さいながら免税店もあります。
福岡から飛行機では1時間足らずで付いてしまうプランですが船でも3時間。小さいこともや飛行機が苦手な人にも人気です。載っている間中、じっとしていないといけない飛行機に比べ、自由に動いて景色も楽しめる船はたしかに魅力がありますね。
■関連ハングル記事
ハングルの釜山(부산)はBUSAN?PUSAN?どっち?韓国第二の都市釜山をもっと知りたい!
有名な福岡のスポットをハングルで書いてみよう
日本から韓国へのアクセスが便利な福岡。当然韓国からもアクセス良好なので訪れる人も多い!そこで福岡について少しでも案内ができるように、福岡の人気スポットをハングルで書いてみましょう。
キャナルシティ博多:케넬시티 후쿠오카
博多ポートタワー:하카타 포트터워
ベイサイドプレイス博多:베이사이드 펠레스 하카타
中洲:나카수
大濠公園(おおほりこうえん):오호리 공원
福岡城:후쿠오카성
福岡市は近い範囲でいろいろと見ごたえのあるエリアがたくさんあるので本当に楽しいですね。
福岡名物をハングルで書いてみよう
辛子明太子 명란젓(ミョンランジョ)/멘타이코(メンタイコ)
辛子明太子は韓国でも食べられている食べ物なので、ハングルでもちゃんと名前があります。명란젓といいます。韓国の明太子もおいしいですよね。
もつ鍋:곱창 전골(コプチャンチョンゴル)
もつ(ホルモン)も韓国でもよく食べられていてハングルでもちゃんと名前があります。もつ(ホルモン)は곱창(コプチャン、전골(チョンゴル)とは鍋のこと。韓国の곱창 전골は赤く辛いスタイルがメジャーです。締めに中華麺、うどんやご飯を入れるのは同じスタイルです。
とんこつラーメン:돈코츠 라면(トンコツラミョン)
「とんこつ」、そしてラーメンは韓国でもよく知られているグルメなので、とんこつラーメンは「돈코츠 라면」とハングルでそのまま表記して通じるようですね。
とんこつを説明をするとすれば、「돼지 뼈를 오랜 시간 동안 푹 걸쳐 익힌 스프」(ブタの骨を長い時間かけて煮たスープ)だと説明してあげましょう。
ハングルで福岡は후쿠오카!まとめ
ハングルで福岡は후쿠오카ということで、韓国へのアクセスの良さや福岡の市のハングル表記や観光スポット、グルメなどをご紹介しました。
距離的にも近い福岡と韓国はアクセスがよく人気の観光地です。
【PR】K Village TokyoK Village Tokyoは日本最大級の韓国語教室。まずは無料体験レッスンでおまちしております!