✈️通じると思ったら通じなかった!?日本語と韓国語の“ズレ”あるある
\벌써 9월이네요…..시간이 참 빠르네요……/
アンニョンハセヨ~!KVillage上野校です♪
さて!
今回のテーマは**「日本語だと思っていたら、実は通じなかった言葉」シリーズ第一弾!**
韓国に行った時、「これは英語っぽいし、通じるでしょ!」と思ったら
全然通じなかった経験ありませんか?🤣
私自身も、何度も「えっ!?通じないの!?」
「え、これ日本語だったの?」と衝撃を受けたことがあります😂
特に食べ物の名前って、日本語・韓国語・英語がミックスされていて、思い込みも多いジャンル🫣
今回はそんなエピソードをシェアしつつ、
食いしん坊スタッフによる「日韓の食べ物ネーミングの違い」をご紹介します🍴✨
🍬1. グミ(젤리 / ジェルリ)
「グミ」はドイツ語由来の和製英語。
韓国では「젤리(ジェルリ)」と呼ばれています!
韓国で「グミが欲しい」と言ったら全然通じなくてショックでしたㅋㅋㅋ
今思えば、「ジェルリ」が正解だったんですね…!
最近は「ヨーグルト味グミ」など、日本でも韓国でも大人気商品が増えていますね😊
▶ 参考:カシオダ – ヤクルトグミとハングルグミ
🥤2. ヤクルト(요구르트)
韓国でも「ヤクルト」は販売されていますが、日本の「ヤクルト」とはちょっと違う!
韓国で「ヨーグルト飲む?」と出されたのがヤクルトの容器。
「これはヤクルトじゃない!」と何度も主張した記憶がありますㅋㅋㅋ
韓国ではあの形状の容器=ヨーグルト味の飲料という感覚。
日本でいう「ピルクル」や「マミー」に近いかもしれません🤔❤️🔥
▶ 参考:경향ビズ – 韓国版ヤクルト事情
🍖3. ハンバーグ(함박스테이크)
日本の定番「ハンバーグ」は、韓国では「함박스테이크(ハンバックステイク)」
または「햄버그스테이크(ハンボーグステイク)」と呼ばれています。
外食時に「ハンバーグが食べたい!」と言っても通じず…
「ハンバーグ」は日本の略語だったと知ってビックリでした😂
▶ 参考:CJ THE MARKET – 韓国のハンバーグ商品
🍊4. ゼリー(과일 젤리 / 푸딩)
日本では当たり前の果物入りゼリー。
でも韓国ではスーパーやコンビニで見かけることは少なく、
「カフェで食べるもの」というイメージが強いです‼
日本のコンビニスイーツの豊富さに比べると、韓国ではプリンやゼリーが少ない印象。
逆に韓国はおしゃれカフェのスイーツがとても充実しています☕🍰
🛍️まとめ:言葉の違いを楽しもう!
こうした「通じると思ってたのに通じなかった言葉」って、
語学の勉強にもなりますし、旅の面白さでもありますよね🌟
これから韓国旅行を予定している方や、韓国語を学んでいる方は、
ぜひ今回紹介した食べ物ワードの違いを覚えておくと役立ちます📚
また、日韓を自由に行き来できる日がもっと増えたら、
スーパー巡りやローカルフード探索など、身近な文化の違いを楽しむ旅もオススメです!
📌あなたの「通じると思って通じなかった言葉」エピソードも、ぜひコメントで教えてくださいね!
東京台東区の韓国語教室なら
K Village韓国語 上野校
☑推しの言葉を聞き取りたい
☑韓国旅行で現地の人と会話したい
☑仕事で使いたい
☑留学・ワーホリに行きたい
その願い、K Villageで叶えましょう‼
日本語堪能なネイティブ講師と留学経験のある日本人カウンセラーが
みなさんの目標を全力サポートします❤️ ̖́-