名古屋校 生徒さんの声
「フレンズ」という日韓共同制作ドラマを見てウォンビンのかっこよさにハマったことが一番最初のきっかけです。
その後「冬のソナタ」のヨン様に続き「秋の童話」を見てドラマから韓国に興味を持ちました。
また、歌手ピ(RAIN)や SE7EN(セブン)を好きになり、K-POPも好きになり、独学で韓国語の勉強を始めました。
いつからか韓国語を習いたいと思うようになり、インターネットで「韓国語、名古屋」で検索して知りました。
1月だったこともあり、何かを始めてみたい!と思い体験の申込みをしました。
体験の時に初めて韓国の人と接して「綺麗、かっこいい、素敵」と憧れを持ち、
そこからもっと韓国語を勉強したいというスイッチが入った気がします。
駅から近かったことと、体験の時の先生が優しかったことも入校の決め手でした。
体験の前に「ハングルをちょっと読める」とお伝えしたところ、文法の勉強をしているクラスに参加したのですが、
人数が少なく「読んでみてください。」と沢山あてられて、
その時読めなかった部分があり、できるようになりたいと火が付きました。
初めはクラスレッスンを受講していました。
1か月に1回使える補講制度を使って、1か月に1回だけプライベートの授業を受けていましたが、
徐々にクラスだけでは物足りなくなり、プライベートレッスンも並行で受講するようになりました。
クラスッレッスンでは聞けない質問も聞けて、
自分のペースで進められるプライベート授業はとても自分に合っていました。
その頃は、週に何回通っているのか自分でも分からなくなるくらいKvillageにいました。
その後、ペアレッスンの制度があることを知り、クラスの授業で仲良くなった方とペアレッスンに通い始め、今に至ります。
ペアレッスンでも授業料がとても安いですね。
1か月に1回ほど韓国へ行ってKvillageの授業で習ったことを実際に使うようにしています。
韓国に行ったときに分からなかったことを帰国して授業で先生に質問すると、
そのことだけでなく付随する様々なことを教えて頂けるのでとてもためになり、
次に韓国へ行ったとき、前回分からなかった韓国語が分かったり、使えたりするのでとても楽しいです。
ドラマや映画を字幕なしで見れるようになることが今の目標です。
韓国へ行ったとき滞在中1回は映画か演劇を見るようにしているのですが、
みんなが笑っている場面で今は「え?なんで?」となってしまうので、
現地の人たちと一緒に笑えるようになりたいです。
また、生活に困らないくらいのネイティブ水準の韓国語を目指しています。