【手作り】韓国スセミをダイソー毛糸で編んでみました!
안녕하세요!なんば校です🐟
韓国ドラマなどで見かける「スセミ(수세미)」
みなさんご存じですか?
可愛くて実用的、しかもエコ!そんな韓国スセミを、
ダイソーの毛糸を使って編んでみました🧶✨
今回は、実際に制作した過程や、
使用した材料、使ってみた感想をまとめてみます!
📌 スセミってなに?
スセミ(수세미)は韓国語で「たわし」や「スポンジ」の意味。
洗剤をあまり使わなくても汚れが落ちやすく、
環境にもお財布にも優しいアイテムなんです。
🧶 今回使った材料
全部、100円ショップのダイソーでそろいました!
・たわし用ヤーン
・かぎ針(6~8号がオススメです)
・ハサミ
・とじ針(仕上げ用)
・マーカー(画像にはありませんが、目を見失わないのであると便利です)
🤩いざ、チャレンジ!
📝 私は今回こちらの動画を見ながら、
ハートのスセミに挑戦してみました💗
動画がとても丁寧なので、
初めての方でも編みやすいです!
キラキラ、モコモコしていて既に愛着が…🥰
完成系が見えてくると、いつもときめきます💓
じゃじゃーん!✨
こんな感じに仕上がりました!
厚みもしっかりあるので、泡立ちもよさそうです!🫧
とても楽しかったので、
グリーンの糸でお花のスセミも作ってみました!
お花スセミは韓国の動画を見ながら作ってみました🌼
韓国語の勉強にもなって一石二鳥です!🐣
🌿実際に使ってみた感想
水を含むとふわっと泡立って、汚れ落ちもバッチリ!
食器洗いはもちろん、シンクや洗面台の掃除にも使えて万能です。
何より、自分で作ったスセミが可愛くて、使うたびにちょっと嬉しくなります😊
🎁プレゼントやプチギフトにもおすすめ
簡単に作れるので、
ちょっとしたプチギフトやおすそわけにもぴったり。
色や形を変えればバリエーションも豊富なので、
おうち時間の趣味としても楽しいです!
韓国の生活雑貨に興味がある方や、
ハンドメイドが好きな方には超おすすめ。
ダイソーの毛糸で手軽に作れるので、
ぜひ一度チャレンジしてみてください✨
それではまた次回のブログでお会いしましょう!
アンニョン~👋