福岡校のブログ | 【韓国旅行】文化駅ソウル284(旧ソウル駅)

안녕하세요!!
KVillage福岡校です🌷

本日は文化駅ソウル284(旧ソウル駅)についてご紹介します✨

文化駅ソウル284(旧ソウル駅)

文化駅ソウル284は、韓国近現代史の主要舞台。
交通と交流の関門だった歴史の原型を復元し、2011年に複合文化空間に開館しました。
文化・芸術の創作と交流が行われるプラットフォームとして、展示、公演、ワークショップなど多彩なプログラムを進めています。
1900年南大門停車場をはじめ、京城駅、ソウル駅を経て今の文化駅ソウル284になるまで時間に沿って100余年の歴史をまとめてみました。

現在の姿になるまでの歴史

1900年 ~歴史の始まりを知らせる~
1900年7月、漢江に初めて〝漢江鉄橋〟が掛かり、ソウルの西大門と仁川の済物浦間を走る京仁鉄道が開通しました。
このとき40坪の大きさの木造バラク建物で、南大門停車場が開かれました。
龍山駅と西大門駅の間の簡易駅の役割をする停車場で、「南大門駅」と呼びました。

1925年 ~ソウルにルネサンスを咲かせる~
1922年から1925年まで3年の工事期間にわたって、ルネサンス式建築物に変わりました。
つかもと康が設計し、南満州鉄道株式会社が建設した新しい歴史は「京城駅」(京城は統治時代ソウルの名称)となりました。
ドーム型の屋根と赤レンガ・花崗岩の床・人造石の壁・シラカバの床からなるヨーロッパ式のエキゾチックな外観で大きな話題となりました。
特に洋食レストランの代名詞とも言えるグリルがあった2階。
銀器と銀燭台で飾られた最初の洋食堂グリルは大きな人気を集めました。
統治時代、朝鮮戦争などを経て、1974年には地下鉄一号線が開通し、ソウルの玄関口として名称を「ソウル駅」にしました。

2004年 ~旧歴史の幕を下ろす~
2004年、高速鉄道KTXの開業に伴って新ソウル駅(現在のソウル駅)が完成。
約100年間「南大門駅」「京城駅」、そして「ソウル駅」として営業してきた歴史が終わりました。

2011年 ~鉄道駅から複合文化空間に生まれ変わる~
区域史が閉鎖された2004年から数年後の2009年。
2009年から2年間で、京城駅原型復元工事を行いました。
京城駅の建設当時の写真資料をもとに、100年前の歴史内部の姿をそのまま再現しました。
2011年8月、「文化駅ソウル284」という名前で複合文化空間として新たに開館しました。
名前についた284は旧ソウル駅の史跡番号で、歴史と芸術経験が一体となった文化駅ソウル284の特徴をよく示しています。

以上

いかがでしたでしょうか?😊
少しは旧ソウル駅について知ることができたかと思います📝

文化駅ソウル284は、積み重ねられた歴史を持ちながら、新しい芸術に会うことができる空間です。
ルネサンスの装飾、ステンドグラス、赤レンガなどの過去のものや、実験的でモダンな作品を鑑賞できます。
過去と現在、未来が共存するという特異点は、従来知られている美術館とは一味違った展示を見せるため多くの愛を受けています。
ソウルに訪れた際は、100年前の旧ソウル駅にも足を運んでみてください🙌

生徒数13,000名突破!日本最大(認定済)の韓国語スクール
韓国語のレッスンなら K Village福岡校
https://kvillage.jp/school/fukuoka

■福岡校への徒歩ルートご案内
https://kvillage.jp/school/fukuoka/access

■福岡校ブログ
https://kvillage.jp/school/fukuoka/blog

体験レッスン申し込み

韓国語教室 K Village
福岡校へのアクセス

住所

福岡県福岡市中央区大名 2-1-35
モントーレ大名ガーデン8階

営業時間

月~金 10:00~21:00
土~日 10:00~20:00

アクセス

「天神駅」徒歩6分
「赤坂駅」徒歩3分
「西鉄福岡駅」徒歩4分

定休日

年末年始

K Village 韓国語 ブログ関連記事

最近の投稿

CATEGORY

ARCHIVE

SEARCH

K Villageで韓国語を一緒に勉強しませんか?

ぜひお気軽にご相談ください。

TOP
TOP