여러분 안녕하세요!
皆さん!こんにちは!
私は昨日東新宿の【とんちゃん 돈짱】という韓国式の焼肉屋さんに行って来ました!
私は食べる前によく写真を撮る派です。
今日は昨日撮った写真を利用して、韓国語ではどう話すかと
韓国式の焼肉屋で出るソースとかおかずをどう食べるかをご説明したいと思います。
そしたら、早速始めましょう!
写真見るとまた食べたくなりますね😋
まず 【해물파전 海鮮チヂミ】です!
「해물」の意味は「海物」
「파」は「ネギ」
「전」は「チヂミ」です。
チヂミは韓国語ですけど、方言です。
【해물파전 海鮮チヂミ】の中には主にイカと海老が入りますね。
この店はあまり海鮮が入ってなかったです….
でもサクサクしていて美味しかったです😊
韓国人は焼肉屋でよくキムチとニンニク焼いて食べます!
お肉だけ食べたら油ぽくて、すぐ飽きちゃいますが、キムチと一緒に
食べるとキムチの酸味がお肉の油ぽさを無くしてくれて美味しく食べれます。
ニンニクは焼いたら、栗みたいに辛くなく美味しくて個人的に大好きです。
後に単語で出る【쌈장 合わせ味噌】に付けて食べてもいいし、
お肉をサンチュに包んで食べる時(サムを食べるとき)入れても美味しいです!
韓国のお店で料理を注文するとおかずがセットで出ますが、
【밑반찬 おかず】といいます。
韓国では普通おかずをお変わりしても無料です。
このお店は上の4個が【밑반찬 おかず】でした。
私はこれが本当に大好きで、家でもよく作って食べます。
家で作るときはこれよりもっと赤く作りますね。
これが肉が出る前におかずと一緒に出て、お通しの感じかなと思う方もいらっしゃいますが、
これはお肉と一緒に食べる方がもっと美味しいですので、ビールとは他のおがずを食べてください!
お肉が焼き上がるまで待っていてくださいね。
これが本当にお肉食べる時どんどん食べれるようにしてくれますね。
お肉の油をこの【파절임 ネギの和え物】がちゃんとカーバしてくれます。
韓国では普通エゴマもセットで出ますが、
日本では店によってちょっと違いますね。
上の野菜は【상추 サンチュ、サニーレタス】ですね。
このお店では【깻잎 エゴマ】は別に注文する形でした。
エゴマは見た目は大葉と似ています、大きさはもっと大きいし、香りは全然違いますね。
個人的はエゴマはサムを食べるとき是非是非必要な野菜だったと思います!
ぜひ頼んでみてくださいね。
【ビール一杯】は【맥주 한 잔】ですが、
もし【瓶ビール一本】が言いたかったら【병맥주 한 병】です!
【クラス二つ】は【잔 두 개】です。
お肉はどちらに付けて食べても美味しいです。
【쌈장 合わせ味噌】はサム食べるとき是非入れる方が美味しいです。
韓国人がサムを包んで食べる時中にはお肉、ご飯、ソース入れて、
辛いのが好きな方は生のニンニクスライスと唐辛子を入れたりします。
私は焼いたニンニク入れますね。
それに追加で上のネギの和え物も入れます!
そしてポイントは食べる時歯で切らずに一気に口に入れることです。
【앞접시】の【앞】は【前】です。
【접시】は【お皿】です。
前にあるお皿なので取り皿を【앞접시】だと言います。
집게はトングで
カニやロブスターの【ハサミ】は韓国語では【집게トング】だっといいます。
割り箸は나무젓가락 ですが、
直訳すると【나무 木】の【젓가락 お箸】です。
ドラマとかに出ますけど、
完全始めて韓国の料理屋さんに行く方は知らないかもなので、
韓国のお店が全部そうではないですが、こういう椅子の蓋を開けたら、荷物を入れます!
お肉の匂いはちょっと染み込みますが、油からは安全ですね!
どうでしたか?
韓国の焼肉屋に行ったら名前ちゃんと暗記できたがテストやってみてくださにね!
それでは、またね!
😊
韓国留学や韓国旅行に行く前にKVillage立川校で韓国語のお勉強をしませんか?
KVillage立川校では、一人でひっちりと学習したい方のための「プライベートレッスン」や、ほかの方と楽しく学習したい方のための「クラスレッスン」のご用意がございます😌
ぜひ一度「無料体験レッスン」で詳しいコース内容や校舎の雰囲気などを見に来てください!
お申し込みは下記から!
🌱JR立川駅・多摩モノレール立川南駅/北駅からアクセスしやすく、2023年7月新規開設のきれいな校舎でぜひ一緒に韓国語をお勉強してみませんか?
🌱韓国語を学習するのが【全く初めて】の方や、【独学で行き詰ってしまった…!】
という方も、日本が大好きな韓国のネイティブ講師と、韓国が大好きなカウンセラーが皆さまの韓国語学習をサポートさせていただきます🌷
まずは無料の体験レッスンでお待ちしております😌👇🏼👇🏼👇🏼
無料体験レッスンはこちらから!