一度乗ったら戻れない!エアプレミア「ワイドプレミアム」の搭乗レビュー!|エコノミーとの違い&快適すぎるサービスまとめ
アンニョンハセヨ!
韓国大好き!渋谷駅前校カウンセラーです🐶
皆さ~ん!
「エアプレミア」はもうご利用されましたか?✨
以前、渋谷駅前校のブログでもご紹介させていただいたエアプレミア✈
最近では、口コミでも話題になっていますよね!
私もすっかり魅力にハマってしまいした💗
そして今回は、ついに!
「ワイドプレミアム」を利用してみました✈
航空券を取るとき、「エコノミーと何が違うの?」と思った方も多いと思います!
比較しながら解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね😊
▼エコノミークラスのレビューから読む!
エアプレミアの「ワイドプレミアム(旧:プレミアムエコノミー)」とは?
ワイドプレミアムとは、エアプレミアの座席クラスの一種で、エコノミーよりランクが上になります。
※2025年7月1日以降、元々の「プレミアムエコノミー」という名称から、「ワイドプレミアム」に変更されました!
『一度体験するとまた乗りたくなる』をテーマに、快適な休息時間をお届けするための、エアプレミア独自のシグネチャークラスとなっています✨
聞きなれた言葉に直すと、ビジネスクラスに近いかもしれません!
今回の旅行で航空券を探した時、たまたま価格が大幅に下がっていた時期と被り、迷わずすぐ予約しました✨
予約日:2023年7月中旬
出発日:2023年8月30日(土)
渡航時間:12:30-15:15
クラス:ワイドプレミアム・スタンダード
受託手荷物:32kg、1個
事前座席指定:無料
料金(片道):17,660JPY
驚くべきところは、受託手荷物!
エコノミーでも最大23kgまで(チケットのランクによって異なります)預けられるところ、なんと32kgまでいけちゃうんです💡
冬の時期などは、荷物が多くなったりもするので嬉しいですよね。
また金額も、土曜日出発のわりには良心的💗
旅行シーズンを避ければもっと安い時があるので、要チェックです👀
エアプレミア「ワイドプレミアム」の魅力
次は、実際のワイドプレミアムの魅力をご紹介したいと思います^^
※2025年8月30日の搭乗記となります。
1.チェックイン・搭乗は優先レーン!
エアプレミアは、成田空港 第2ターミナルでチェックインします!
カウンターはS~Rの一番奥になることが多いので、余裕をもって早めに行くことをオススメします!
いざ、チェックイン!
ワイドプレミアムの航空券を購入した方は、専用の優先レーンから手続きが可能です✌
まさに、ビジネスクラスのような優遇で嬉しいですよね。
エコノミー側にはかなり列ができていました、ワイドプレミアムで予約した私はすぐに対応してもらえました👏
今回私は、公式サイトで購入したためオンラインチェックインを済ませていました。
荷物だけ預けて、終了!
5分もかからずに終わりました😊
また、この優先レーンは搭乗ゲートにもあります!
ゲートで搭乗時刻を待っていると、ワイドプレミアムの人から呼ばれ、最速搭乗ができます!
あの列に並ぶのって、地味に面倒ですよね>_<
一番先に乗れるので、セレブになった気分になれますよ💖
2.広すぎ&高機能な魔法のシート!
ドキドキのまま自分の席に着くと、まさかの衝撃が…!!
広すぎませんか!?
ワイドプレミアムの座席は、シートピッチ106~110cm・最小42インチという余裕のある空間となっています!
ちなみに、大体のエコノミーが29~32インチなので、圧倒的に広いのが分かりますね👀
楽勝で足も伸ばせるのでびっくりです!
前の席の下に荷物を置いたのですが、立ち上がらないと取れないほど遠いです(笑)
また、このシートはほぼ平面になるほどのリクライニングが可能となっています!
足の部分も持ち上がる仕様となっているので、ベッドで寝る体制が取れてしまうのです✨
さらに、興奮しながら離陸を待っていると・・・
ウェルカムドリンクまで…🍹
オレンジジュースとお水どちらかを選べます^^
果肉感のある本格的なオレンジジュースがとてもおいしかったです🍊
さて、驚きはこれだけではありません!
「あれ、そういえばスクリーンがないな?」と思いましたが・・・
なんと収納式で、肘置きの中から、使いたいときだけ取り出すことができます📺
映画やバラエティー番組など様々な作品がありました。
また、エアプレミアのスクリーンには、エコノミー含め全席USBポートが完備されており、自由に充電ができます!!
旅行のためにバッテリーは温存できるので最高でした😭
3.機内食のクオリティがハンパじゃない!
離陸後、しばらくすると、機内食が回ってきます!
エアプレミアは、エコノミーでも軽食が出るので有名ですが、ワイドプレミアムではちゃんとした食事が提供されます!
CAさんに「식사하시겠습니까?(お食事されますか?)」と聞かれるので、不要な場合は受け取らなくてもOK🙆♀️
今回いただいたのがこちら🍴
めちゃくちゃ本格的…!!
綺麗にプレーティングされて出てきました✨
牛肉のデミグラス煮込み風にライス、ハーブの香るサラダななど、オシャレなメニューにびっくりです👀
飲み物も各種取り揃えてあり、今回はグアバジュースをいただきました😋
「お飲み物は、足りなければ言ってくださいね」とのことで、お水をもう一杯…とても親切なサービスに感動しました👏
食事が終わると、機内が暗くなりお休みモード🛏
私も、座席を完全にリクライニングモードにし、クッションを抱いて、着陸前までぐっすり眠られました😪
4.着陸後、最速で空港を脱出!?
そうこうしているうちに着陸案内があったので、シートを全て戻し、無事に仁川空港へ到着しました🛬
降りるときも、前方の出口からすぐに降りられます!
今回は、別の飛行機とも到着時間が被らなかったようで、入国審査もほとんど列になっていませんでした💡
爆速で終わらせて、荷物のピックアップに向かうと・・・
もうすでに私の荷物が出ていました!😲
これもサービスの一つで、ワイドプレミアムのタグが付いているものは早く出てきます!
着陸から到着ゲートまで、なんと約15分で出られました🎊
こんなに早く空港を出られたのは、今までで初めてです🥹
こんなに快適なら・・・・もっと早く乗っておけばよかった!!
5. おまけ:機内での小さな発見いろいろ
その他、機内での出来事を紹介します💗
①私の機内の持ち物
機内はとにかく乾燥しているので、乾燥対策グッズを持参します!
のど飴や飲み物は喉の潤いに、顔用ミストはスキンケア対策として必ず持っていきます!
ちなみに、カップホルダーが無い飛行機も多いため、スタバなどの飲み物ではなくペットボトルがおすすめです💡
②トイレまでサービス満点
トイレ内にはアメニティもしっかり揃っており、感動しました!
食事後の歯磨きも、ワイドプレミアムで叶います✨
③機内は英語or韓国語が基本!
これは、以前エコノミーを利用した時にも感じたのですが、機内はほとんど韓国人のCAさんになります!
そのため、基本的には英語か韓国語の会話になるので、もし韓国語を勉強している人は会話を実践してみてください💡
成田空港のチェックインカウンターは、他の国籍の方も多くみられましたが、基本日本語でのサービスが受けられるので、ご安心を😌
次は絶対ワイドプレミアムで!快適な空の旅を♪
いかがでしたでしょうか?
ワイドプレミアムの魅力、しっかり伝わりましたか?😆
渋谷駅前校カウンセラーのオススメ航空会社・エアプレミアの「ワイドプレミアム」、ぜひ皆さんもお試しください♪
韓国語・旅行会話を学びたい方は、ぜひK Village渋谷駅前校で✨
発音から文法まで、ネイティブ講師による本格的なレッスンを、ぜひ受けてみませんか?😊
実際に、「ハングルが読めるようになってびっくりした!」「旅行で、韓国語で注文が成功しました👏」「コンサートのMCが聞き取れるようになっている…✨」など、習得の実感のお声をいただいております!!
渋谷駅前校の生徒様へ、インタビューいたしました💖
ぜひ一度、無料体験レッスンへお越しください🌷お待ちしております!