なんば校のブログ | 9月イベントレポ ~オノマトペ講座~

9月イベントレポ🍂🍙~オノマトペ講座~

안녕하세요!なんば校です🐟
今回は先日開催された校舎イベント、
『맛있다だけじゃもったいない!韓国語オノマトペ講座~食べ物編~』
の様子をお届けします😊
さらに、講座の中でご紹介した表現も
いくつかピックアップしてご紹介します!

🍁テーマは「食欲の秋」!

今回の講座では、「맛있다(美味しい)」だけでは伝えきれない、
韓国語の“食べ物にまつわる表現” を楽しく学びました!

講師を務めてくれたのは、
なんば校のビタミン💗ことヒョンジョン先生✨
味の違いをよりリアルに感じられるように、
たくさんの写真や例を用意してくれました!

参加された皆さんはとても熱心で、
微妙なニュアンスの違いにも
「なるほど~!」という声があがっていました👏✨

最後にはみんなでパシャリ📷✨
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!🙇‍♀️💕

🪄講座で紹介した表現ちょこっとおすそ分け💬

ブログをご覧の皆さんにも、今回の講座で紹介した
「似ているけど、ちょっと違う」韓国語表現をシェアします!

『もちもち』の違い

🔸 쫄깃쫄깃(チョrギッチョrギッ)
→ トッポッキやうどんのように、
弾力があって歯切れのよいもちもち感。
「しこしこ」とした食感にも使えます。

🔸 쫀득쫀득(チョンドゥkチョンドゥk)
→ 日本のお餅のように、
よく伸びて粘りのあるもちもち感を表現します。

『すっぱい』の違い

🔸 새콤하다(セコマダ)
→ 果物などに感じる甘酸っぱくて美味しい酸味🍊

🔸 시큼하다(シクマダ)
→ 酢のような強い酸味や、
傷んだ食べ物のようなネガティブな酸っぱさを表すときに使います。

『かたい』の違い

🔸 딱딱하다(タkタカダ)
→ ナッツやおせんべいなど、硬さを表る単語です。
日本語の「かたい」と同じようなイメージです。

🔸 질기다(チrギダ)
→ 噛み切れないお肉のような硬さを表します。
ゴムのような丈夫さのイメージです🍖

🎉今後のイベントにもご期待ください!

なんば校では、韓国語がもっと楽しく・もっと身近になるような、
ワクワクする校舎イベントを今後も企画していきます!

「こんなイベントやってほしい!」というリクエストも大歓迎✨
ぜひお気軽にスタッフまでお声がけください😊

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
アンニョン~👋


なんばの韓国語なら K Village韓国語 なんば校

東証プライム上場企業のグループ会社」が運営する安心の韓国語教室
生徒数15,000名突破!日本最大級の韓国語スクール~

大阪No1の韓国語教室

まずはお試しレッスン! 無料体験レッスン申込み

韓国語教室 K Village
なんば校へのアクセス

住所

大阪府大阪市中央区難波2-3-7
南海難波御堂筋ウエストビル9階

営業時間

月~金 10:00~21:00
土~日 10:00~20:00

アクセス

・御堂筋線 なんば駅 徒歩3分
・JR難波駅 徒歩4分
※各線 B6 出口からすぐ

定休日

祝祭日、年末年始

K Village 韓国語 ブログ関連記事

最近の投稿

CATEGORY

ARCHIVE

SEARCH

K Villageで韓国語を一緒に勉強しませんか?

ぜひお気軽にご相談ください。

TOP
TOP