【韓国のクリスマス事情】日本とどう違う?🎄✨
안녕하세요~!❤
もう12月も後半ですね…😮💭
日本ではイルミネーションやクリスマスマーケットが盛り上がっていますが、
韓国のクリスマスは日本とは少し違う のをご存じですか?🎄✨
今回は 「韓国のクリスマス」 の特徴を4つご紹介します!
日本と違い、韓国では クリスマス(12月25日)は祝日 です👏
さらに、韓国では 灌仏会(お釈迦様の誕生日) も祝日なので、宗教的な行事が休みになる文化 があります!
韓国から日本に来た時、「え?クリスマスなのに仕事?!」 と驚いたのを覚えています😂
逆に、日本では キリスト教信者が少ない のに、
街中で大々的にクリスマスのイベントが行われているのを見てびっくりしました!🎶
韓国では 「クリスマスにはこれを食べる!」 という決まった料理がありません。
日本では クリスマスケーキやチキン を食べるのが一般的ですが、
韓国では ピザ、チキン、ポッサム(茹で豚)など、自分の好きなものを食べる 文化です🍕✨
特に、韓国では 「出前文化」が発達 しているので、
クリスマスイブにはデリバリーで好きな料理を注文する家庭が多いです!🏡✨
📌 日本との違い
✅ 韓国:「好きなものを食べる(ピザ・チキン・ポッサムなど)」
✅ 日本:「クリスマスケーキ&チキンが定番」
また、日本では コンビニやスーパーでクリスマスケーキの予約 をする文化がありますが、
韓国では ケーキを予約する習慣はほとんどなし! 🎂💡
韓国では クリスマスプレゼントの習慣が日本ほど強くありません。
子供の頃は親からプレゼントをもらうこともありますが、
大人になると プレゼントを交換する機会は少なめ です🎁💡
📌 プレゼントを渡す頻度の違い
✅ 日本:家族・友達・恋人・職場など、幅広くプレゼントを渡す文化
✅ 韓国:主に子供がもらうが、大人はあまり交換しない
私自身、これまでの人生で クリスマスプレゼントを渡したのは2~3回だけ で、
そのうちの 1回は日本の職場 でした😂🎁
そのため、日本で「クリスマスプレゼントは何がいいかな?」と悩む文化が新鮮でした!
韓国では クリスマスを家族・友達・恋人と過ごす人が多い ですが、
日本と大きく違う点は 「キリスト教の人が多い」 ことです⛪✨
📌 日本と韓国の過ごし方の違い
✅ 日本:恋人と過ごすイメージが強い💑
✅ 韓国:家族・友達・恋人・教会で過ごす人が多い
韓国では キリスト教信者が約25% を占めるため、クリスマスイブや当日は 教会で礼拝 をする人も多いです!
私の友達にも キリスト教信者が多く、クリスマスになると 「教会に行こう!」 と誘われることがありましたが、私は人見知りなので行ったことがありませんでした😂
教会では みんなでご飯を食べて、話して、歌いながら礼拝 をするそうです♪🎶
日本と韓国のクリスマス文化の違いはいかがでしたか…?
近い国なのにこんなにも違いがあり、わたしは驚きました😮
((特に日本はクリスマスに働くことにびっくりです…))
もし韓国に クリスマスシーズンに旅行 するなら、
デパ地下やコンビニをチェックしてみると、日本との違いが感じられて楽しいですよ✨
韓国人にもっと文化の違いを学びたい方…!
Kvilage立川校でネイティブ講師から本場の違いを教えてもらいましょう♪
立川・日野・国立の韓国語教室なら
K Village韓国語 立川校
生徒数14,000名突破!
日本最大の韓国語教室が2023年7月、立川にOPEN!
「東証プライム上場企業グループ」が運営する
安心の教室で韓国語学習の第一歩を!
韓国語教室Kvillage立川校は、JR立川駅南口・多摩モノレール立川南駅から徒歩5分以内とアクセスも楽ちん!
・歌詞やドラマのセリフを理解したい
・韓国語をビジネスや留学に活かしたい など...
KVillage立川校が
あなたの「なりたい」を全力で応援します!💡 ̖́-
韓国語を勉強して、韓国をもっと身近に!