立川校のブログ | 韓国と日本の違いは?食事や習慣のポイントを解説!

韓国と日本の違いは?食事や習慣のポイントを解説!

みなさんアンニョンハセヨ~
KVillage立川校でございます🌼

今回は韓国日本の文化・習慣の違いについて
紹介していきたいと思います!!

韓国と日本は距離も近いですし、
似た部分が沢山ありますよね^^
例えば、敬語が存在することや、お箸
使って食事をすることなどがありますㅎㅎㅎ

そんな日本と韓国でも文化や習慣に
違いがあります😲

食事のスタイル

日本:お茶碗をもって食べるのが一般的。
→個人の食事を尊重し食材の風味を楽しむスタイル。

 

 

 

韓国:器をおいて食べるのが一般的。
→多くのおかずを家族や友達と取り分けて
食べるスタイル。

 

 

 

—-お酒—-
韓国では上司や目上の方とお酒を飲む際、
自分がお酒を飲んでいるところを
見せないように飲みます😮
よくドラマなどでも横を向いて飲んでいるところや、
手で口元を隠して飲んでいる姿を見かけませんか??

 

 

 

 

 

—-渡し箸—-
日本では火葬した後の遺骨を箸で渡す習慣がある為
マナー違反になっていますが、
韓国ではそのような文化がない為、
渡し箸をしても問題はないです!!

お正月

日本西暦の1月1日に1年の始まりを祝う。
おせちを食べたり、お年玉をもらったりします。

韓国陰暦(旧暦)の1月1日の旧正月(설날 ソルナル)に
祝う。旧暦の為、毎年変わる。
※韓国でも1/1にお正月を迎えますが、
年が変わったことを祝うのみで1/2~働きます😯

 

 

 

韓国で正月(설날 ソルナル)にすることは
茶礼(차례 チャレ)という行事です!
他にも日本のお正月同様することはありますが
今回は茶礼(차례 チャレ)を紹介します!

茶礼(차례 チャレ)とは・・・・・
新しい季節が訪れたことを先祖に伝えて、
季節の料理名節料理を捧げる儀礼のです!
お供えする料理はなんと20種類以上だとか!!
そしてお供えする料理を차례상(チャレサン)
というそうです。

最近では、手作りではく、お店で購入する家族も
増えているようです。
日本のおせち料理のような感覚に近いですね🤔

なので旧正月(설날 ソルナル)
日本のお盆に当たる추석(チュソク)の日の渡韓は
オススメできません😔
おしゃれなカフェやお店、飲食店が
開店していない可能性があるからです……

まとめ

今回は日本と韓国の
文化や習慣の違いを紹介してみましたが
いかがでしたでしょうか!?

韓国の文化や旅行情報についても
学びながら、旅行がより楽しくなるよう
KVillage立川校で勉強してみませんか✨

韓国語教室 K Village
立川校へのアクセス

住所

東京都立川市柴崎町2-3-18 粂川第二ビル6階

営業時間

平日:10:00-21:00
土日:10:00-18:00

アクセス

JR立川駅 南口 徒歩3分
多摩モノレール 立川南駅 徒歩1分
多摩モノレール 立川北駅 徒歩5分
アクセス動画はこちら

定休日

定休日:金曜日・年末年始

K Village 韓国語 ブログ関連記事

最近の投稿

CATEGORY

ARCHIVE

SEARCH

K Villageで韓国語を一緒に勉強しませんか?

ぜひお気軽にご相談ください。

TOP
TOP