韓国の学食って日本と何が違うの?魅力を大紹介♪
アンニョンハセヨ!
KVillage立川校です🌻✨
突然ですが韓国の大学の”学食”について知っていますか?
韓国ドラマやバラエティなどで見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか!
広い食堂で学生達が集まってランチタイムを過ごしているのが想像できますよね♪
本日は、そんな【韓国の大学の学食】についてご紹介したいと思います☆彡
1.韓国の学食とは?
韓国の学食は학식(ハkシk)と呼ばれ、大学構内にある学生向けの食堂のことです!
学食はそれぞれ学校によって異なりますが、高麗大学では”ビュッフェ形式”が基本のスタイルでした!
ランチタイムには学校内にある食堂に生徒達が集まってそれぞれ次の授業に向けてお昼時間を楽しんでいます♪
日本にも学食はありますがその違いは何でしょうか…?
2.日本の学食との違いとは?
✅ビュッフェ形式
日本の学食のイメージは決められたメニューがありそれを券売機で購入するイメージがありますよね!
ですが、韓国では基本的にビュッフェスタイルで自分好みのランチメニューを選ぶことができます✨
✅ドリンク飲み放題
炭酸飲料が飲み放題なんです!日本ではお水やお茶が基本だと思いますが私が通っていた大学ではドリンクが飲み放題でした✨ついつい飲みすぎてしまっていましたㅋㅋㅋㅋㅋ
日本と異なる韓国の学食は一風変わった楽しみ方があるので楽しめそうですよね!
3.韓国の学食の特徴紹介
①日替わりメニューが充実!
ほとんどの大学では、毎日異なるメニューが準備され、韓国料理を中心に飽きないラインナップなのが特徴です🍜
テンジャンチゲ(味噌チゲ)、ビビンバ、プルコギ、ラーメン、時にはトンカツなど洋食風のメニューも出てきます♪
②キムチは必須?!
ほぼ毎日、すべてのメニューにキムチがついてくるのも、韓国ならではかと思います!
白菜、カクテキ、オイキムチなど、毎日違うキムチが楽しめるのも韓国の学食のポイントです🧃
③すべてセルフサービス!
券売機で食券を購入し、ボックスにチケットを投入!
トレーとカトラリーを持って並び、好きなメニューを自分のトレーに載せていきます!
食べ終わった後は自分でベルトコンベアの返却口へ!
日本と似ている部分も多いですね!
④学生だけでなく誰でも利用可可能!
多くの大学では、学生以外の一般人も利用が可能です!
大学周辺に住んでいる人や旅行中の観光客も訪れてキャンパスライフを味わうことができます🌭(一部大学の学食は学生証が必要な場合あり)
4.韓国学食の値段と購入方法
韓国の学食はとにかく安いです!
ビュッフェ形式でありながらもなんと500円!✨
他の大学の学食もリーズナブルに楽しむことができます♪
【学食のシステムと支払い方法】
多くの学食では入口付近に「食券機」が設置されており、まずはここで食券を購入し
📌タッチパネル式
📌韓国語/英語対応のものもあり
📌画面に写真付きメニューが表示されることも
回数券がある学校もあるらしいです!お得に学食が食べられて大人気です♪
5.実際に食べてみた!メニュー大紹介
【高麗大学学食】
やはりキムチは必須でした♪
毎日違うメニューの韓国料理が食べられて幸せでした😻
【https://youtube.com/watch?v=R23Xe_GRkaQ&si=l1AbeeuD-pCfcuH0】
👆ユーチューブでも高麗大学の学食について紹介しているので気になる方は是非ご覧ください^^
5.韓国の学食用語を覚えよう!
■학생식당(ハkセンシkタン):学生食堂
■메뉴(メニュ):メニュー
■반찬(パンチャン):おかず
■국(クk):汁物/スープ
■밥(パp):ご飯
■김치(キmチ): キムチ
■학생증(ハkセンチュン):学生証
6.まとめ
本日は韓国の学食についてご紹介いたしました☆彡
日本の学食とは少し違った特色も見られましたよね👌
学生証がなくても学食を楽しむことができる学校もあるので、
韓国旅行のプランにいれてみてはいかがですか?
夢の韓国キャンパスライフを味わっちゃいましょう!✨
立川・日野・国立の韓国語教室なら
K Village韓国語 立川校
生徒数15,000名突破!
日本最大の韓国語教室が2023年7月、立川にOPEN!
「東証プライム上場企業グループ」が運営する
安心の教室で韓国語学習の第一歩を!
韓国語教室Kvillage立川校は、JR立川駅南口・多摩モノレール立川南駅から徒歩5分以内とアクセスも楽ちん!
・歌詞やドラマのセリフを理解したい
・韓国語をビジネスや留学に活かしたい など...
K Village 韓国語 立川校が
あなたの「なりたい」を全力で応援します!💡 ̖́-
韓国語を勉強して、韓国をもっと身近に!