【完全版】経験者が語る🔥ソウルコンに行く前に準備したいこと10選|持ち物・服装・チケット・現地マナーまで!

アンニョンハセヨ!
韓国大好き!渋谷駅前校カウンセラーです🐶
皆さん、推し活楽しんでますか?💓
私も、K-POPを好きになってからかなり立ちますが、今でも全力で推し活頑張ってます✨
そこで!最近、久しぶりに日本のライブに行ってきました🎤
ここしばらくは、本国コン・ソウルコンばかりに行っていたので、日本での公演が新鮮で面白かったです!
そして、日本に来てもらえるのってありがたいと感じました🥹
K-POP好きの生徒様の中でも「いつか本場のソウルコンに行きたい!」という声を本当によくいただきます!
でも初めて行く方にとっては、
「持ち物は?」「チケットってどう取るの?」「会場ってどんな雰囲気?」と疑問がいっぱいですよね。
今回は、実際にソウルコン(韓国コンサート)に行った経験者スタッフのリアル体験をもとに、
行く前に準備しておきたいポイントを5個にまとめてご紹介します!
これを読めば、初参戦も怖くない✨
万全な準備で挑みましょう🔥
ソウルコンとは?まずは基本をチェック!

「ソウルコン」とは、韓国・ソウルで開催されるK-POPアーティストの本国公演のこと!
ツアーの場合でも、大体のチョッコン(첫콘:初日の公演)はソウルで開催されるため、「ソウルコン」と呼ぶ方も多いですね。
グループごとに異なる場合もありますが、いろんなライブに参戦した私が特に感じた点になります!
日本公演と比べると、かなり違う点も多くて、驚かれる方も多いでしょう👀
💡ポイント
- MCは韓国語のみ(通訳は入らないことがほとんどです)
- スタンド席は着席で観覧
- 公演中のスマートフォン撮影に寛容的
- 掛け声、合唱、サプライズなど応援法が豊富
- 会場特典などイベントも豊富
- 座席の近いファン同士でプレゼント交換(FCチケットだと購入制限が1枚のことが多いです)
これらはルールというよりかは、文化に近いです!
実際に初めてソウルコンに参戦した時は、不思議なことがいろいろ起こりました。
それも、異国の公演ならではの、いい経験となりました✨
また、私が一番強く感じたのは、「韓国語を勉強していてよかった」ということです!
公演中はもちろん、会場付近の案内標識やスタッフの対応も韓国語が主流です。
「日本のファンも多いから…」と安心してはいけません!
特に、会場スタッフは日本語が通じないと思った方がいいです⚠
万が一トラブルになった場合も、韓国語が分かっている方がスムーズですし、安心して公演を楽しむことができます!
韓国語を勉強していたからこそ、楽しさが倍増したと感じます。
ソウルコンをきっかけに「もっと韓国語を聞き取れるようになりたい!」という生徒様も急増中です💬
その① チケットの確保

チケットの確保は、世界中どの国にいても最も大事なことですよね!
ソウルコンに行くにはいろんな方法がありますが、日本からでもチケッティングには参加できます💡
- Weverse
- YES24
- Interpark
- Melon Ticket
韓国のチケット購入は先着順が一般的ですので、人気なグループだとかなりハードルは上がります。
ただ、自分で好きな席を取れた時は、達成感がすごいです✨
私も実際に、フロア(日本でいうアリーナ席)、スタンドの最前列を確保できたことがあります🙌
準備と対策を行えば、絶対に成功できるので、ぜひ一度挑戦してみてください🍀
また、不安な方はチケッティング代行会社へ委託するのもいいと思います!
(私は代行を使ったことがありません・・・)
渋谷駅前校のブログで、YES24のチケッティング方法を徹底解説しています!
初心者様でもわかりやすいと思うので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
▼チケッティング方法をご紹介♪
その② 渡韓前の準備

メインがコンサートと言えど、韓国滞在中の準備も大事です!
チケッティングが成功したら、航空券・宿泊先をすぐさま押さえておきましょう💨
私の場合、チケッティング成功失敗関わらず、航空券と宿泊先は事前に取っています(笑)
その方が、チケッティングにより力が入るからです🔥
もちろん先に取るのはリスキーなのでオススメはしませんが、滞在期間や宿泊エリアの目安はつけておく方が良いと思います💡
また、旅行計画をしっかり立てておくのが安心です✨
後ほどご紹介しますが、ライブ当日は思ったよりやることが多くて忙しいです!
グルメやショッピングなど、ライブ以外で行きたい場所がある場合は、別日に行くのをオススメします💐
旅行に関するお役立ち情報は以下をチェックしてみてください😊
▼航空券・SIMなど!韓国旅行で迷いやすいもの
▼韓国内マップアプリの紹介
その③ 持ち物準備
当日を安心して楽しむために!
持ち物のチェックは念入りにしておきましょう✨
必須のものをまとめてみました。
✅チェックリスト
- チケット(QR or 紙)
- ペンライト
- モバイルバッテリー・ペンライト用乾電池
- スローガン・ボード
- トレカ(予備のスリーブ・硬質ケースがあると◎)
- 推しのキャラクターグッズ
ペンライトは、いまほとんどのグループがBluetoothとの連動が必要となります!
会場内の電波が弱く、繋がりにくいなんてことがあります。
また、設定し忘れた人が一斉にマッピングを始めるので、スムーズにいかないことがほとんどです💦
出発前に宿泊先で済ませておきましょう🪄
また、乾電池は現地調達せず、日本から持参するのがオススメです!
以前韓国のコンビニで買おうとしたところ、かなり高かった記憶があります😔
▼韓国旅行に役立つ持ち物
その④ 会場現地での注意点

当日は最低2〜3時間前に到着が理想です!
理由としては、現地でやることがいくつかあるからです💡
現地に到着したら、会場付近のマップを確認しましょう!
フロアとスタンドで入場口が違ったりするので、座席と併せて確認しておくのが安心です💖
また、グッズ販売に並ぶ場合は、午前中には到着しておくことをオススメします!
人気なメンバーのグッズの場合、売り切れてしまうことは結構あります>_<
次に、最近は電子チケットが多くなっていますが、紙チケットの場合、海外居住者は会場で受け取りになります!
パスポートを必ず持参し、事前に手元に置いておきましょう🎫
そして、会場内のトイレはとにかく並びます…!!
付近の施設で済ませておくか、早めに行って並ぶのがいいとおもいます🚽
そしてトイレットペーパーが無いなんてこともあるので、ポケットティッシュなどを持っていると安心です♪
そのほかにも、FC限定で入場グッズの引き取り、マスターによるオリジナルグッズの無料配布など、会場付近では楽しみが沢山💖
後悔しないように、早めに行動するのがおすすめです😊
その⑤ スマートフォンの状態確認

韓国のライブ・コンサートでは、スマートフォンでの撮影に寛容的です👏
(一眼レフカメラなどは原則禁止となるのでご注意を)
日本は撮影不可がほとんどなので、推しを自分のスマートフォンに収められるのは憧れますよね😌
そこで注意してほしいのは、持っていくスマートフォンの状態です!
「そんなに気にしなくていいでしょ」と思うかもしれませんが、公演中何かあったときではもう遅いです😭
韓国行く前に、必ず確認しましょう!
①機種やバージョンの状態・・・古いものだと画質に影響が出ることも。綺麗に取りたい場合は、機種変更や端末レンタルをオススメします!②ストレージ(容量)の確認・・・約3時間の公演をフルで撮る場合の、容量分に余裕があるかを確認!今ある不要なデータは全部整理しておいてください。
③レンズに傷、端末に問題がないか・・・渡韓中に壊れたらおしまいです😭メンテナンスを行っておきましょう。
ちなみに私は②を怠り、実際に途中から映像が撮れなくなったということがありました….。
なので、気づいたときにすぐやる!これを習慣づけてみてください❣
また、未だとスマートフォンのレンタルもできるみたいなので、気になる方は是非調べてみてください👀
まとめ | ソウルコンは“準備が8割”!

いかがでしょうか?
本場のステージを全力で楽しむためには、チケット・持ち物・マナーをしっかり準備することが大切です!
ソウルコンは一生の思い出になる時間です。
推しの姿を最高の状態で見られるよう、余裕を持って準備しましょう💜
推しの韓国語を聞き取りたい方は、ぜひK Village渋谷駅前校で✨
渋谷駅前校のほとんどの生徒様が、推し活のために学習をしています!
実際に、「コンサートのMCが聞き取れるようになっている…✨」など、習得の実感のお声をいただいております!!
渋谷駅前校の生徒様へ、インタビューいたしました💖
ぜひ一度、無料体験レッスンへお越しください🌷お待ちしております!

