【韓国語一覧】韓国語のあいさつ・日常会話・授業フレーズをわかりやすい一覧でご紹介!
韓国語のフレーズをインプットしていれば、韓国旅行、韓国出張、韓国留学でも、韓国人とコミュニケーションをとることができます。
渡韓までに最低限の知識を身に付けるためにも、一覧になっているとわかるやすいのではないでしょうか。
そこで今回は、韓国語のあいさつ・日常会話・授業フレーズを、わかりやすいように一覧でご紹介していきます。
この記事の目次
・韓国語のあいさつの一覧
・韓国語の日常会話の一覧
・韓国語の授業フレーズ
・【韓国語一覧】まとめ
韓国語のあいさつの一覧
韓国人と出会ったとき、どのようなあいさつをするのかによって、第一印象も決まってきます。
好印象を持ってもらえるように、韓国語のあいさつをできるようにしておきましょう。ここでは韓国語の挨拶をまとめました!
안녕하세요(アンニョンハセヨ/おはようございます・こんにちは・こんばんは)
韓国語では「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」を、すべて안녕하세요(アンニョンハセヨ)といいます。
ハングルをカタカナにすると「アンニョンハセヨ」ですが、発音どおりだと不自然になります。実際の発音は안(アン)と녕(ニョン)のパッチムをいわない「アニョハセヨ」に近いものです。
韓国語おすすめ記事韓国語には「こんばんは」がないの?「こんばんは」に代わる韓国の夜のあいさつをご紹介!
안녕!(アンニョン/おはよう・やあ・こんにちは・こんばんは・さようなら)
「안녕하세요」は目上の人にも使える丁寧なあいさつですが、友達など親しい間柄でタメ口を使えるような関係だとこの「안녕!(アンニョン)」を使います。
出会ったときの挨拶も、バイバイを言う別れの時にも使えるので便利です。
처음뵙겠습니다(チョウム ペプケッスムニダ/はじめまして)
初対面ではあいさつもそこそこに、はじめまして……と自己紹介をするもの。처음뵙겠습니다(チョウム ペプケッスムニダ)は、最初にお目にかかりますという意味のあいさつです。
丁寧な言い方なので、ビジネスシーンにも対応できるのが魅力です。
오래간만이에요(オレガンマニエヨ/お久しぶりです)
韓国人の知り合いと久しぶりに会うという機会もあるかもしれません。まずは、お久しぶりですとあいさつをして、近況報告をしましょう。
오래간만이에요(オレガンマニエヨ)の간(カン)は語中なので「ガン」と濁音になるので注意が必要です。
잘 지내세요?(チャル チネセヨ?/お元気ですか?)
잘 지내세요?(チャル チネセヨ)は直訳すると「良くお過ごしですか?」となりますが、「お元気ですか?」というよく使う挨拶フレーズです。잘 지내셨어요?(チャル チネショッソヨ?)と「お元気でしたか?」という意味で過去形でもよく使われます。
보고 싶었어요(ポゴ シッポッソヨ/会いたかったです)
ずっと長い間会いたくても会えない人と再会した時に使うフレーズです。「見る」という意味の보다(ポダ)を使ったフレーズですが、韓国語では「見る:보다(ポダ)」も「会う」という意味の「만나다(マンナダ)」と同じくらいよく使います。
감사합니다 (カムサハムニダ/ありがとうございます)
韓国語でありがとうございますは、감사합니다 (カムサハムニダ)といいます。감사(カムサ)とは韓国語で感謝という意味の言葉です。いくらかフランクな言い方に고맙습니다(コマスムニダ)もあります。
고마워(コマウォ/ありがとう)
よく知られている「감사합니다(カムサハムニダ)」は「ありがとうございます。」ととても丁寧な感謝の表し方です。お友達や家族など親しい間柄では、「ありがと!」という感じで「고마워(コマウォ)」と言いましょう。
죄송합니다(チェソンハムニダ/申し訳ありませんでした)
何か相手に悪いことをしてしまって謝りたい時はこの죄송합니다(チェソンハムニダ)を使います。目上の人やビジネスにも使える丁寧な謝り方です。日本語では「申し訳ありませんでした」と過去形で言いますが、韓国語では現在形で使います。
미안해(ミアネ/ごめん)
友達同士や親しい人との間で使う「ごめん」は미안해(ミアネ)を使います。
미안(ミアン)とは漢字で書くと「未安」となり、相手に対して気が済まない、休まらない状態のことを表します。「ごめんごめん」と同じように繰り返して「미안미안(ミアンミアン)」と言ったりもします。
수고하셨습니다(スゴハショッスムニダ/おつかれさまです)
韓国人と一緒に働くことになったら、おつかれさまですとあいさつをします。韓国語では수고하셨습니다(スゴハショッスムニダ)といいます。
조심해서 가세요(チョシメソカセヨ/お気をつけて)
お別れする際に使う「さようなら」の表現として、「気を付けてお帰り下さい」というときに使うのが、조심해서 가세요(チョシメソカセヨ)です。
フランクにいう場合、 세요をとって、조심해서 가~(チョシメソカ~)といいます。
안녕히 가세요(アンニョンヒカセヨ/さようなら)
お別れする際に使う「さようなら」の表現として使うのが안녕히 가세요(アンニョンヒカセヨ)です。
韓国の「さようなら」にはふたつあり、その場に残る人と去る人で表現が異なります。안녕히 가세요(アンニョンヒカセヨ)は、その場に残る人が使います。
안녕히 계세요(アンニョンヒケセヨ/さようなら)
上の안녕히 가세요(アンニョンヒカセヨ)に対し、その場から去る人が使う「さようなら」が안녕히 계세요(アンニョンヒケセヨ)です。最初に学ぶと結構混乱するのですが、가다(行く)계시다(いる)と考えると動詞の意味で考えるとわかりやすいです。
또 만나요(ト マンナヨ/また会いましょう)
さようならの挨拶と共によく使うフレーズです。또(ト)は「再び・また」という意味です。
만나서 반갑습니다(マンナソパンガプスムニダ/お会いできてうれしいです)
처음뵙겠습니다(チョウム ペプケッスムニダ)とセットで覚えておくと便利。初めて会う人との挨拶では、처음뵙겠습니다(チョウムペッケッスムニダ)、◯◯と申します。만나서 반갑습니다(マンナソパンガプスムニダ)という一連の自己紹介となります。
실례합니다(シルレハムニダ/すみません・失礼します・恐れ入ります・お邪魔します)
日本語の「失礼します」と同じように、呼ばれて部屋に入る時や、さようならを言う時、電話を切る時など幅広く使えます。ただ、日本語ではごめんなさいという意味で謝罪の時にも「すみません」を使いますが、謝りたい時には실례합니다(シルレハムニダ)は使いません。謝罪の場合は죄송합니다(チェソンハムニダ)を使いましょう。
잘 먹겠습니다(チャル モッケッスムニダ/いただきます)
食事の前に作ってくれた人に対して感謝の気持ちを述べる習慣は日本も韓国も同じです。
旅行中にも是非使いたいフレーズです。「召し上がれ」という意味で「맛있게 드세요(マシッケ トゥセヨ)/美味しく食べて下さい」と返してくれるでしょう。
잘 먹었습니다(チャル モゴッスムニダ/ごちそうさまでした)
잘 먹겠습니다(チャル モッケッスムニダ)の過去形ですが、これで「ごちそうさまでした」という意味です。
食前の「いただきます」と同じで食後、作ってくれた人への感謝を表すフレーズです。
안녕히 주무세요(アンニョンヒ チュムセヨ/おやすみなさい)
「さようなら」の挨拶と同じ「안녕히(アンニョンヒ)」を使います。「無事に・安らかに」などの意味ですね。주무세요は寝る:자다(チャダ)の尊敬語です。
잘 자(チャルジャ/おやすみ)
親しい間柄で使う「おやすみ」の挨拶です。
直訳すると「良く寝てね」という意味で「おやすみ」というフレーズです。
韓国語の日常会話の一覧
韓国語の日常会話をフレーズでインプットすると、そつなく会話をこなすことができます。
ビジネストークまで追いつくことは難しいですが、日常会話でスキルアップを目指せます。
나이가어떻게되세요(ナイガオットッケテセヨ/おいくつですか)?
韓国では相手が目上であるのか目下であるのかによって、適切な敬語表現をします。
日本では初対面で年齢はちょっと……と抵抗があるかもしれません。
ですが、韓国では適切な言葉遣いをするために、初対面でもおいくつですか?と教えてもらおうとしますし、それを失礼だと思うこともありません。
무슨뜻이에요(ムスントゥシエヨ/どういう意味なのでしょうか)?
韓国語だけでなく韓国についても知らないことがたくさんあるはず。
どういう意味なのか教えてもらいたいときに、무슨뜻이에요(ムスントゥシエヨ)?という言い方ができます。
또만납시다 (ト マンナプシダ/また会いましょう)
さよならだけでなく、別れ際にまた会いましょうというと、これからも交流を続けたいという気持ちを相手にわかってもらうことができます。
또(ト)はまた、만납시다(マンナプシダ)は会いましょうという意味です。
잠깐만요(チャッカンマンニョ/ちょっと待ってください)
韓流ドラマでもお馴染みのフレーズではないでしょうか。
日常会話でも頻出するフレーズです。ハングルの読み方だと「チャムッカンマンニョ」となりますが、「チャンカンマンニョ」というほうがナチュラルでしょう。
이것 얼마에요?(イゴッオルマエヨ/これいくらですか)
韓流ドラマでもお馴染みのフレーズではないでしょうか。日常会話でも頻出するフレーズです。ハングルの読み方だと「チャムッカンマンニョ」となりますが、「チャンカンマンニョ」というほうがナチュラルでしょう。
여기 자리 있나요? (ヨギチャリインナヨ/席空いてますか?)
韓流ドラマでもお馴染みのフレーズではないでしょうか。日常会話でも頻出するフレーズです。
ハングルの読み方だと「チャムッカンマンニョ」となりますが、「チャンカンマンニョ」というほうがナチュラルでしょう。
어떻게 왔어요?(オットケワッソヨ?/何しに来たの?)
어떻게 왔어요?オットケワッソヨは、手段と用事を聞くときに使うフレーズです。
韓国でこのように聞かれて「飛行機に乗ってきました」と言ったら、韓国に来た理由を聞いていたので、基本は理由を言いましょう。「飛行機で来た」というと、「それは知ってる」と返されてしまいます。
괜찮아요(ケンチャナヨ/大丈夫です)
韓流ドラマでもお馴染みのフレーズではないでしょうか。
日常会話でも頻出するフレーズです。日本語の「結構です」という意味でも使うので、客引きがあまり強引でなくやんわりと断りたい場合にも使えます。
됐어요(テッソヨ/もういいです)
韓流ドラマの女性がよく使っているような気もします。
ドラマで使われるケースは、「もういい」という意味ですがしつこい勧誘をされたときにも使えます。その場合は、괜찮아요ではなく됐어요というと効果があります。でも使うタイミングには注意が必要です。
韓国語の授業フレーズ
韓国語でも先生の決まり文句、あるいはパターンにならったフレーズがあります。
日本国内の韓国語教室、韓国留学の大学付属語学堂、民間の語学堂では、そんな韓国語の授業フレーズを理解して授業についていかなければなりません。韓国語学生は授業フレーズを覚えておくといいでしょう。
이해했어요(イヘヘッソヨ/わかりましたか)?
韓国語で이해(イヘ)とは理解のことです。一般的なわかりましたという使い方をされる알겠어요(アルゲッソヨ)よりも、授業シーンでは이해했어요(イヘヘッソヨ)が使われます。
잘했어요(チャレッソヨ/よくできました)
発音がよかったり、テストが満点だったりしたとき、韓国語の先生は잘했어요(チャレッソヨ)と褒めてくれます。韓国人は自分をはげますために、잘했어(チャレッソ)! 私ならできるということがよくあります。
수업을시작합니다(スオプル シジャカムニダ/授業をはじめます)
先生の第一声は、どこの国でもそれほど変わりません。
日本でも授業をはじめますというように、韓国でも수업을시작합니다(スオプル シジャカムニダ)といいます。韓国語では授業のことを수업(スオプ)といいます。ハングル文字で수업(スオプ)と表記されます。
これは、漢字語で「授業」がベースになっているもの。始めるときは시작합니다(シジャカムニダ)、終わるときは끝났습니다(クンナッスムニダ)です。
【韓国語一覧】まとめ
韓国語であいさつ、日常会話、授業フレーズがわかっていれば、韓国旅行をしたり、韓国留学をしたりしても、ちょっとした韓国語会話でコミュニケーションをとることができます。
決まり切ったフレーズではなく、もっと自分自身の言葉でコミュニケーションをとりたいと思うようになるのは当然のことです。韓国語を勉強しようという気持ちになるでしょう。
韓国語教室 K Village Tokyoでは、韓国人の先生が初心者をはじめ、どのようなレベルであっても、韓国語をわかりやすく指導します。
まずはK Villageの韓国語無料体験レッスンで、韓国語の一覧から、さらに表現を広げるための一歩を踏み出してはいかがでしょうか?
【PR】K Village TokyoK Village Tokyoは日本最大級の韓国語教室。まずは無料体験レッスンでおまちしております!
K Villageを覗いてみませんか?
8,500人が通う日本最大の韓国語教室、K Village Tokyo。授業の様子がよくわかる動画をご覧ください
K Villageは全国に9校
まずは韓国語無料体験してみませんか?韓国語学校K Village Tokyoは生徒数8,500人を超える日本最大(※1)の韓国語教室です。各校舎では楽しいイベントも盛りだくさん。まずは無料体験レッスンでお待ちしています!
新大久保駅前校 | 新大久保本校 |
新宿西口校 | 上野校 |
横浜駅前校 | 名古屋校 |
大阪校 | なんば校 |
福岡校 |
