韓国ソウルを代表する名所「景福宮」
안녕하세요😊KVillage福岡天神校です!
今回は景福宮の歴史について一緒に学びましょう📝
景福宮とは
以前ご紹介しましたのでこちらをご覧ください👇
景福宮のご紹介内容
景福宮の歴史
1395年、太祖・李成桂(イソンゲ)によって新しい朝鮮王朝の王宮として建てられました。
景福宮は、東闕(昌徳宮)や西闕(慶熙宮)より北にあったため「北闕」とも呼ばれました。
景福宮勤政殿で即位式を行った歴代の王には、第2代王定宗、第4代王世宗、第6代王端宗、第7代王世祖、第9代王成宗、第11代王中宗、第13代王明宗などがいます。
1592年(宣祖25年)、文禄・慶長の役に大部分の建物が焼失し、その後復旧されず約270年後の1867年(高宗4年) 第26代王高宗の時代になって、興宣大院君の主導のもと約7,700間に及ぶ建物を再建されました。
1895年、乙未事変で明成皇后殺害事件が起こり、王朝の没落とともに景福宮は王宮としての機能を失ってしまいました。
その後も一部取り壊されましたが、1990年代から復元作業が開始し、現在もなお復元が進められています。
◉景福宮の見学時間目安
1時間半~2時間程度あれば全体を見て回ることができます。
さらに満喫されたい方はもう少しお時間を確保していただくと余裕をもって観光できます。
敷地内は広いので歩きやすい靴での訪問がおすすめです。
◉伝統文化の体感
守門将交代儀式10:00・14:00(1日2回、約20分)
光化門把守儀式11:00・13:00(1日2回、約10分)
守門軍公開訓練9: 35・13:35(1日2回、約15分)
景福宮は世界的にも有名です。
まだ行ったことがない方はぜひ一度行ってみてください!
🌟関連記事もチェック
【韓国旅行】文化駅ソウル284(旧ソウル駅)
福岡天神・博多の韓国語教室なら K Village韓国語レッスン
生徒数15,000名突破!日本最大(認定済)の韓国語スクール
韓国語のレッスンなら K Village福岡校
https://kvillage.jp/school/fukuoka
■福岡天神校への徒歩ルートご案内
https://kvillage.jp/school/fukuoka/access
■福岡天神校ブログ
https://kvillage.jp/school/fukuoka/blog