【韓国の「떡볶이(トッポッキ)」に欠かせない! 밀떡(小麦餅)と 쌀떡(米餅)の違いとは?】
韓国料理の中でも特に人気のある떡볶이(トッポッキ)
もちもちのトッ(떡)に甘辛いソースが絡んで、食べる手が止まらなくなる一品ですよね!
ところで、皆さんはトッポッキに使われるお餅には【밀떡(ミルトッ/小麦餅)と쌀떡(サルトッ/米餅)】の2種類があることをご存じですか?
今回は、この2つのお餅の特徴や、どんなトッポッキに向いているのかを詳しく解説していきます!
【それぞれのお餅の特徴を解説!】
밀떡(ミルトッ)は、名前の通り小麦粉で作られたお餅です。밀떡の特徴
・ 味が染み込みやすい
・ 長時間煮ても崩れにくい
・ もっちりとした弾力があり、つるんとした食感
밀떡は、煮込めば煮込むほど味がしっかり染み込むため、ソースの風味を楽しみたい人におすすめ!
そのため、屋台(포장마차)や軽食屋(분식집)では、長時間温めても形が崩れにくい밀떡がよく使われます。
【쌀떡とは? 밀떡との違いは?】
쌀떡(サルトッ)は、お米を原料にしたお餅です。
쌀떡の特徴
・ もちもち感が強い
・ 米の風味が楽しめる
・ もちっとした弾力があり、噛めば噛むほど美味しい
쌀떡は、밀떡よりも食感が柔らかく、より「お餅らしい」味わいがあります。
ただし、長時間煮ると形が崩れやすいため、作りたてをすぐ食べる즉석떡볶이(即席トッポッキ)に向いています!
結局どっちの떡볶이(トッポッキ)が美味しいの?
밀떡派・쌀떡派、それぞれ好みが分かれますが、こんな基準で選ぶと良いでしょう!
【タイプ別おすすめの떡】
・味がしっかり染みたトッポッキが好き!
・屋台風のトッポッキが好き!
→밀떡(小麦餅)
・もちもち食感を楽しみたい!
・作りたてをすぐに食べる
→쌀떡(米餅)
どちらも美味しいので、食べ比べてみるのも楽しいですよ!
ちなみに立川校に所属している講師とカウンセラーは、全員밀떡(小麦餅)派でした!(回答なしだった方は特にこだわりがないそうですㅎㅎㅎ)
トッポッキを韓国で食べるなら、「本場の屋台で注文してみたい!」と思いませんか?
K Villageなら、日常会話で使える実践的な韓国語が学べるので、韓国旅行でも役立ちます!
✔ 韓国語を楽しく学びたい!
✔ トッポッキの本場で、韓国語で注文してみたい!
✔ 韓国文化についてもっと知りたい!
そんな方は、ぜひK Villageの無料体験レッスンに参加してみてください!
韓国の食文化も学びながら、韓国語を楽しくマスターしましょう♪
立川・日野・国立の韓国語教室なら
K Village韓国語 立川校
生徒数15,000名突破!
日本最大の韓国語教室が2023年7月、立川にOPEN!
「東証プライム上場企業グループ」が運営する
安心の教室で韓国語学習の第一歩を!
韓国語教室Kvillage立川校は、JR立川駅南口・多摩モノレール立川南駅から徒歩5分以内とアクセスも楽ちん!
・歌詞やドラマのセリフを理解したい
・韓国語をビジネスや留学に活かしたい など...
K Village 韓国語 立川校が
あなたの「なりたい」を全力で応援します!💡 ̖́-
韓国語を勉強して、韓国をもっと身近に!