【韓国語一覧】韓国語のあいさつ・自己紹介・日常会話・授業フレーズをわかりやすい一覧でご紹介!
韓国語のフレーズをインプットしていれば、韓国旅行、韓国出張、韓国留学でも、韓国人とコミュニケーションをとることができます。
渡韓までに最低限の知識を身に付けるためにも、一覧になっているとわかりやすいのではないでしょうか。
そこで今回は、韓国語のあいさつ・日常会話・授業フレーズを、わかりやすいように一覧でご紹介していきます。
韓国語のあいさつの一覧
韓国人と出会ったとき、どのようなあいさつをするのかによって、第一印象も決まってきます。
好印象を持ってもらえるように、韓国語の挨拶をできるようにしておきましょう。ここでは韓国語の挨拶をまとめました!
안녕하세요(アンニョンハセヨ)
韓国語では「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」を、すべて안녕하세요(アンニョンハセヨ)といいます。
韓国語おすすめ記事韓国語には「こんばんは」がないの?「こんばんは」に代わる韓国の夜のあいさつをご紹介!
안녕!(アンニョン)
「안녕하세요」は目上の人にも使える丁寧なあいさつですが、友達など親しい間柄でタメ口を使えるような関係だとこの「안녕!(アンニョン)」を使います。出会ったときの挨拶も、バイバイを言う別れの時にも使えるので便利です。
안녕히 가세요(アンニョンヒガセヨ)
韓国の「さようなら」はその場に残る人と去る人で表現が異なります。안녕히 가세요(アンニョンヒガセヨ)は、その場に残る人がその場から去る人に対して使います。直訳すると「無事に行ってください」になります。
안녕히 계세요(アンニョンヒゲセヨ)
その場から去る人が使う「さようなら」は안녕히 계세요(アンニョンヒゲセヨ)です。「계세요」は「있어요」の敬語で「いらっしゃる」の意味なので、直訳すると「無事にいらしてください」になります。
또 만나요(ト マンナヨ)
「さようなら」の挨拶と共によく使うフレーズで「また会いましょう」の意味です。또(ト)は「再び・また」という意味です。
실례합니다(シㇽレハㇺニダ)
日本語の「失礼します」と同じように、呼ばれて部屋に入る時や、さようならを言う時、電話を切る時など幅広く使えます。ただ、日本語ではごめんなさいという意味で謝罪の時にも「すみません」を使いますが、謝りたい時には실례합니다(シルレハムニダ)は使いません。謝罪の場合は죄송합니다(チェソンハムニダ)を使いましょう。
감사합니다 (カㇺサハㇺニダ)
韓国語で「ありがとうございます」は、감사합니다 (カムサハムニダ)といいます。감사(カムサ)とは韓国語で感謝という意味の言葉です。よりフランクな言い方に고맙습니다(コマスムニダ)もあります。
고마워(コマウォ)
よく知られている「감사합니다(カムサハムニダ)」はとても丁寧な感謝の表し方です。お友達や家族など親しい間柄では、「ありがと!」という感じで「고마워(コマウォ)」と言いましょう。
죄송합니다(チェソンハㇺニダ)
何か相手に悪いことをしてしまって謝りたい時はこの죄송합니다(チェソンハムニダ)を使います。目上の人やビジネスにも使える丁寧な謝り方です。日本語では「申し訳ありませんでした」と過去形で言いますが、韓国語では現在形で使います。
미안해(ミアネ)
友達同士や親しい人との間で使う「ごめん」は미안해(ミアネ)を使います。미안(ミアン)とは漢字で書くと「未安」となり、相手に対して気が済まない、休まらない状態のことを表します。「ごめんごめん」と同じように繰り返して「미안미안(ミアンミアン)」と言ったりもします。
잘 먹겠습니다(チャㇽ モッケッスㇺニダ)
食事の前に作ってくれた人に対して感謝の気持ちを伝える「いただきます」。旅行中にも是非使いたいフレーズです。「召し上がれ」という意味で「맛있게 드세요(マシッケ トゥセヨ)/美味しく食べて下さい」と返してくれるでしょう。
잘 먹었습니다(チャㇽ モゴッスㇺニダ)
「ごちそうさまでした」という意味で、前の「いただきます」と同じく食後、作ってくれた人への感謝を表すフレーズです。
안녕히 주무세요(アンニョンヒ ジュムセヨ)
「さようなら」の挨拶と同じ「안녕히(アンニョンヒ)」を使います。「無事に・安らかに」などの意味ですね。주무세요は寝る:자다(チャダ)の尊敬語です。
잘 자(チャㇽジャ)
親しい間柄で使う「おやすみ」の挨拶です。直訳すると「良く寝てね」という意味で「おやすみ」というフレーズです。
수고하셨습니다(スゴハショッスㇺニダ)
「お疲れさまでした」の意味で、仕事場でよく使われるフレーズです。
오랜만이에요(オレンマニエヨ)
「お久しぶりです」と再会したときに使えるフレーズです。
잘 지내세요?(チャㇽ ジネセヨ?)
잘 지내세요?(チャル ジネセヨ)は直訳すると「良くお過ごしですか?」となりますが、「お元気ですか?」というよく使う挨拶フレーズです。잘 지내셨어요?(チャル ジネショッソヨ?)と「お元気でしたか?」という意味で過去形でもよく使われます。
보고 싶었어요(ポゴ シッポッソヨ)
ずっと長い間会いたくても会えない人と再会した時に使うフレーズで「会いたかったです」の意味。
韓国語の自己紹介の一覧
韓国留学を目指している人なら留学先で韓国人と沢山触れ合うといいですね。韓国の大学に設置されている語学堂では現地の在学生たちとの交流会も開いてくれたりするので、韓国語で自己紹介ができたらもっと仲良くできると思います。
처음 뵙겠습니다(チョウㇺ べプケッスㇺニダ)
初対面で「初めまして」と挨拶する時に使うフレーズ。丁寧な言い方なので、ビジネスシーンでもよく使われます。
만나서 반갑습니다(マンナソパンガッㇷ゚スㇺニダ)
처음뵙겠습니다(チョウム べプケッスムニダ)とセットで覚えておくと便利。初めて会う人との挨拶では、처음 뵙겠습니다(チョウムペッケッスムニダ)、◯◯と申します。만나서 반갑습니다(マンナソパンガプスムニダ)という一連の自己紹介となります。
저는 ○○○입니다(チョヌン ○○○イㇺ二ダ)
自己紹介で自分の名前をいう時に使えるフレーズ。「私は○○○です」と自分の名前を入れて簡単に応用できます。
저는 일본사람입니다(チョヌン イㇽボンサラミㇺニダ)
前の「私は○○○です」を応用して「日本人」を意味する「일본사람」を入れたフレーズで、「私は日本人です」になります。
잘 부탁합니다(チャㇽ ブタッカㇺニダ)
「よろしくお願いします」の意味で、初対面で自己紹介をする時や何かお願い事がある時に使えます。
성함이 어떻게 되세요?(ソンアミ オットケドェセヨ)
「お名前は?」という意味で、初対面で名前を聞くときによく使います。とても丁寧な言葉で、よりフランクに「名前は何ですか」と聞きたい時は「이름이 뭐예요?(イルミ モエヨ)」を使います。
나이가 어떻게 되세요?(ナイガ オットケドェセヨ)
「おいくつですか」という意味で、初対面でよく使われます。韓国では相手と自分の年齢を基準にして敬語を使うかどうかを決めるので、初対面でもよく年齢を聞きます。昔から敬語をしっかりと使っている文化だからこそよく聞かれているのです。よりフランクな「몇 살이에요?(ミョッサリエヨ)」は「何歳ですか」の意味で使われます。
韓国語おすすめ記事ハングルで自己紹介の仕方をマスターしよう!ビジネスから友達同士までハングルでの自己紹介をしっかり使い分けるポイントとは?
韓国語の日常会話(買い物や食堂で)の一覧
上ではあいさつとして「いただきます」と「ごちそうさま」を紹介しましたが、食事シーンで使う韓国語はこれ以外にもたくさんあります。特に外食をする際には店員さんと韓国語での会話が必要になってきます。そして買い物の時にも覚えておくと便利なフレーズがたくさんあります。
そこで、これだけ覚えていれば大丈夫というフレーズをご紹介します。韓国のカフェ、ご飯屋さん、洋服屋さん、化粧品ショップなどでぜひ使ってみてください。
어서오세요(オソオセヨ)
「어서오세요」は韓国ドラマでもよく耳にする言葉で「いらっしゃいませ」の意味ですね。
몇 분이세요?(ミョップニセヨ)
「何名様ですか」という丁寧な言葉で、返す時は「一人です」=「한명이에요(ハンミョンイエヨ)」、「二人です」=「두명이에요(ドゥミョンイエヨ)」と言います。
주문 도와드리겠습니다(チュムン ドワドゥリゲッスㇺニダ)
「ご注文お伺いします」という意味で、レジにて注文するところでよく聞かれるフレーズです。
드시고 가세요?(ドゥシゴガセヨ)
カフェなどでよく聞かれるフレーズで、「店内ご利用ですか」の意味です。最近は持ち帰りも多く、特にカフェでは必ず聞かれます。店内ご利用の場合は簡単に「네(ネ)」で返せばいいです。もし持ち帰りの場合は「포장해주세요(ポジャンへジュセヨ)」か「테이크아웃(テイクアウッ)」と言ってください。
잠시만 기다려주세요(チャㇺシマン ギダリョジュセヨ)
「少々お待ちください」という意味で、店員さんが席を案内する時によく使います。
자리 있어요?(チャリ イッソヨ)
「席空いてますか」の意味で、お店でも使えるし色んな所で使えるフレーズです。
여기요/저기요(ヨギヨ、チョギヨ)
お店で「すみません」と店員さんを呼ぶときに使うフレーズで、直訳すると「여기요」は「ここです」、「저기요」は「あそこです」になりますが、「여기요」は「ここに来てください」、「저기요」は「あそこの店員さん」という意味で使われています。
이거 주세요(イゴ ジュセヨ)
「これください」の意味で、韓国語が分からなくてもメニューを指さして簡単に注文できるフレーズです。「주세요」は「ください」の意味なので、前に欲しいものを入れて「○○주세요」と応用できます。例えば、「お水ください」は「물 주세요(ムㇽ ジュセヨ)」と言います。
주문할게요(チュムナㇽケヨ)
「注文します」という意味で、お席で注文する場合よく使います。まず「여기요」か「저기요」で店員さんを呼んだ後続けて「주문할게요」と言います。店員さんが来たらメニューを指さして「이거 주세요」と注文すればOKです。
맛있어요(マシッソヨ)
韓国料理が好きな人なら既に知っているフレーズですね。韓国語で「美味しいです」とお店の人に言ったらきっと喜ぶでしょう。
매워요?(メウォヨ)
韓国料理って大体辛いイメージを持ってませんか?辛いのが苦手の方は注文する時に「辛いですか?」=「매워요?」と聞いてみてください。もし辛くないようにお願いしたい時は「안 맵게 해주세요(アンメプケ へジュセヨ)」と言ってください。
계산해주세요(ケサネジュセヨ)
「お会計お願いします」という意味で、買い物の時にもよく使います。
얼마예요?(オㇽマエヨ)
「いくらですか」の意味で、買い物する時によく使われるフレーズです。前に「이거/그거/저거(イゴ/グゴ/チョゴ)」を付けて「これ/それ/あれ」を一緒にあ表すこともできます。
뭐예요?(モエヨ)
「何ですか」という意味で、色んな場面で幅広く使えるフレーズです。「얼마예요?」と同じく「이거/그거/저거(イゴ/グゴ/チョゴ)」を付けて使うこともできます。
너무 비싸요(ノムビッサヨ)
「とても高いです」という意味で、市場などで安くしてもらいたい時使えるフレーズです。
○○○있어요?/없어요?(イッソヨ/オッㇷ゚ソヨ)
「ありますか?/ありませんか?」の意味で、お店で探しているものを聞きたい時使えます。韓国語で「있어요/없어요」は「あります/ありません」と「います/いません」両方使える言葉なので、物にも人にも使えるので便利です。
잠깐만요(チャンカンマンニョ)
韓国ドラマでもお馴染みのフレーズだと思います。ご存知の通り「ちょっと待ってください」の意味です。同じ意味でよりフォーマルな「잠시만요(チャㇺシマンヨ)」という表現も会います。
화장실 어디예요?(ファジャンシㇽ オディエヨ)
これは旅行先で必ず必要なフレーズだと思います。「トイレはどこですか?」の意味で、「화장실(ファジャンシㇽ)」を漢字で書くと「化粧室」になります。
천천히 말해 주세요(チョンチョ二 マレジュセヨ)
「ゆっくり言ってください」を意味するフレーズで、よく聞き取れなかったときに使います。思い切って韓国語を使ってみたのに早口で聞き取れなかったとしても諦めずにもう一度聞いてみましょう!
다시 한번 말해 주세요(ダシハンボン マレジュセヨ)
「もう一度言ってください」を意味するフレーズで、「천천히 말해주세요」とほぼ同じシチュエーションで使えます。
괜찮아요(ケンチャナヨ)
韓流ドラマでもお馴染みのフレーズではないでしょうか。日常会話でも頻出するフレーズです。日本語の「結構です」という意味でも使うので、客引きがあまり強引でなくやんわりと断りたい場合にも使えます。
韓国語おすすめ記事ハングルでご飯を食べよう!「いただきます」から「ごちそうさま」食事のハングルフレーズ集
韓国語の授業関連フレーズの一覧
日本国内の韓国語教室、韓国留学の大学付属語学堂、民間の語学堂では、そんな韓国語の授業フレーズを理解して授業についていかなければなりません。韓国語学生は授業フレーズを覚えておくといいでしょう。
まずは先生が使うフレーズからご紹介していきます。
이해했어요?(イヘヘッソヨ)
韓国語で이해(イヘ)とは理解のことで「이해했어요?」は「理解しましたか」の意味です。一般的なわかりましたという使い方をされる알겠어요(アルゲッソヨ)よりも、授業シーンでは이해했어요(イヘヘッソヨ)が使われます。
잘했어요(チャレッソヨ)
発音がよかったり、テストが満点だったりしたとき、韓国語の先生は잘했어요(チャレッソヨ)=「よくできました」と褒めてくれます。韓国人は自分をはげますために、잘했어(チャレッソ)!と独り言でもよく使うフレーズです。
수업을 시작합니다(スオブㇽ シジャカㇺニダ)
先生の第一声は、どこの国でもそれほど変わりません。日本でも「授業をはじめます」というように、韓国でも同じです。
〇〇페이지를 펼치세요(〇ペイジルㇽ ピョㇽチセヨ)
授業が始まって最初に使う言葉で、「OOページを開いてください」の意味です。「펼치세요」の部分は「펴세요(ピョセヨ)」や「펴주세요(ピョジュセヨ)」に変わることもありますが、意味は同じです。ページは日本と同じく英語で表現しますがペイジと「イ」を強く発音します。
읽어주세요(イㇽゴジュセヨ)
「〇〇さん、ここ読んでみてください」と言われることよくありますよね。その時に使われるのがこの表現です。
따라하세요(タラハセヨ)
「後についてやってください」というフレーズで、原形の「따라하다」は元々「真似する」を意味する単語です。
숙제입니다(スッㇰチェイㇺ二ダ)
「宿題です」というフレーズで、「숙제(スッㇰチェ)」が「宿題」という意味の単語です。
次に、生徒が使うフレーズです。
질문이 있습니다(チㇽムニイッスㇺニダ)
初めのうちは分からないことがたくさんあるかと思います。そんなときはこのフレーズを使って「質問があります」とどんどん質問しましょう。
질문해도 돼요?(チㇽムネドテヨ/質問してもいいですか)や、질문이 있는데요(チㇽムニインヌンデヨ/質問があるのですが)といった表現方法もあります。
답이 뭐예요?(タビモエヨ)
問題は문제(ムンジェ)、答えは답(タブ)です。
어떻게 발음해요?(オットケバルメヨ)
二重パッチムや発音の変化など、どうやって発音したらいいかわからないときに使う表現です。発音がよくわからない時は「どうやって発音しますか。」と韓国語で聞いてみましょう。
네(ネ)
日本語の「はい」に当たる言葉で、色んな場面で答えるときによく使います。
아뇨(アニョ)
「네」の反対で「いいえ」を意味する言葉です。「違います」と言いたい時に使ってください。
【まとめ】【韓国語一覧】韓国語のあいさつ・日常会話・授業フレーズをわかりやすい一覧でご紹介!
韓国語であいさつ、日常会話、授業フレーズがわかっていれば、韓国旅行をしたり、韓国留学をしたりしても、ちょっとした韓国語会話でコミュニケーションをとることができます。
決まり切ったフレーズではなく、もっと自分自身の言葉でコミュニケーションをとりたいと思うようになるのは当然のことです。韓国語を勉強しようという気持ちになるでしょう。
K Village 韓国語では、韓国人の先生が初心者をはじめ、どのようなレベルであっても、韓国語をわかりやすく指導します。
まずはK Villageの韓国語無料体験レッスンで、韓国語の一覧から、さらに表現を広げるための一歩を踏み出してはいかがでしょうか?


チョン スジョン
韓国ソウル出身、高麗大学で日本語・日本文学専攻、韓国語教員資格2級 2016年からK Village 韓国語でレッスンを担当。講師歴5年以上。 レッスン通算時間は約10,000時間、約400人の生徒に韓国語の楽しさを教えてきた大人気講師。K Village プレミア講師としてレッスンはもちろん、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。
【PR】K Village 韓国語K Village 韓国語は10,000人が通う日本最大の韓国語教室。講師は全員日本語もバッチリ。受付には韓国留学経験もある日本人スタッフもいて安心。
まずは無料体験レッスンで韓国語を楽しんでみませんか?全国16校 + オンラインレッスンでおまちしております!