ハングルの濁音化のルールをマスターしよう!濁音はㄱ ㄷ ㅂ ㅈの4つの子音がポイント!
同じ文字のはずなのに、韓国語では濁って発音するものとそうでないものが存在します。
全てのハングルではありませんが、ㄱ ㄷ ㅂ ㅈの4つの子音がそのような発音の変化が起こります。
これをハングルの濁音化などと呼びますが、同じ文字なのに二種類も発音があるなんて!と
ちょっと勉強が嫌になったり、慣れるまではなかなかしっくりこないと思う人もいるかもしれません。
しかし、慣れてしまえば意識することなく濁音になるかそうでないかを、その都度意識することなく自然に発音できるようになります!
ルールは単純なのでそれほど難しくはありません!
抵抗感をなくすためにもしっかり濁音化のルールをチェックしてマスターしてしまいましょう。
ハングルの濁音化って?有声音化とは
まず、問題の同じハングル文字なのに、発音が濁ったり濁らなかったりというハングルの濁音化について文法的なルールを押さえておきましょう。
これを専門用語では有声音化と呼ぶそうです。
具体的には日本語だと「かきくけこ」の発音が濁ると「がぎぐげご」となりますがこういう現状が起こるということです。
また、濁るというと点々が付くイメージですが、ハングルでは「ぱぴぷぺぽ」が「ばびぶべぼ」になるものもあるんです…
ちょっとこんがらがってきそうですね。
しかし、ポイントとなるハングル文字は子音のみで、たったの4つです。
それは「ㄱ ㄷ ㅂ ㅈ」です。
元々ハングル文字は24文字の母音と子音の組み合わせだけで成り立つというとても覚えやすい文字なので、そう考えると発音くらいちょっと濁るとかは頑張って覚えてみようということでやってみましょう!
基本のハングル24文字からおさらいをしたいという人はこちらからご覧ください。
■関連ハングル記事
ハングルの文字数はたった24文字!ハングルは簡単に覚えられる表でマスターしよう
語頭か語中(語末)かで発音が変わる4つのハングルの子音
濁音化するルールが適応される4つのハングルの子音「ㄱ ㄷ ㅂ ㅈ」ですが、基本の発音と濁る場合の発音を一覧で見てみましょう。
通常の発音 | 濁音化の発音 | |
가 | カ | ガ |
갸 | キャ | ギャ |
거 | コ | ゴ |
겨 | キョ | ギョ |
고 | コ | ゴ |
교 | キョ | ギョ |
구 | ク | グ |
규 | キュ | ギュ |
그 | ク | グ |
기 | キ | ギ |
通常の発音 | 濁音化の発音 | |
다 | タ | ダ |
댜 | ティャ | ディャ |
더 | ト | ド |
뎌 | ティォ | ディォ |
도 | ト | ド |
됴 | ティョ | ディョ |
두 | トゥ | ドゥ |
듀 | ティュ | ディュ |
드 | トゥ | ドゥ |
디 | ティ | ディ |
通常の発音 | 濁音化の発音 | |
바 | パ | バ |
뱌 | ピャ | ビャ |
버 | ポ | ボ |
벼 | ピョ | ビョ |
보 | ポ | ボ |
뵤 | ピョ | ビョ |
부 | プ | ブ |
뷰 | ピュ | ビュ |
브 | プ | ブ |
비 | ピ | ビ |
通常の発音 | 濁音化の発音 | |
자 | チャ | ヂャ |
쟈 | チャ | ヂャ |
저 | チョ | ヂョ |
져 | チョ | ヂョ |
조 | チョ | ヂョ |
죠 | チョ | ヂョ |
주 | チュ | ヂュ |
쥬 | チュ | ヂュ |
즈 | チュ | ヂュ |
지 | チ | ヂ |
一覧で二種類の発音をご紹介しましたが、すべてを覚える必要はなさそうですね。
基本の発音を覚えておけば、自動的に発音が濁るということを覚えておけば読むのにはそれほど苦労しないと思います。
そして、次に大切なのがどんな時に濁音化が起こるのかということですが、この4つのハングルの子音の単語の場所に注目します。
ハングルは文章にする時は、一文節ずつスペースを入れて書くというルールがありますが、その際スペースで区切った文字のかたまりの一番最初にあるのか、そうでないのかで濁音化するかどうかを見分けます。
塊の一番最初つまり、語頭にこの4つのハングルの子音が来る場合はそのままですが、二文字目以降の語中や語末の場合に濁るということです。
濁音化のルールはこれだけなんです。
とってもシンプルですね。
では、ここでなぜそんなことが起こるのかという疑問がわいてくるかと思いますが、そちらについてもちょっと見てみましょう。
韓国人は濁音と平音がわからない?!
もちろん違いは感じていますが、同じ文字として認識するようになっています。
ちょっと不思議な話ですね。
부부という単語。発音は「プブ」となります。
夫婦という意味のハングルですが、全く同じ文字が続いているのに濁音化のルールで発音が一つ目と二つ目で異なります。
面白いですね。
なぜこのようなことになるかと言うと、理由は単純。
「ププ」というよりも「プブ」の方が発音がしやすいと、言葉が長くつかわれていくにつれて変化し定着したというわけです。
日本語で同じような発音の濁音化がある
例えば、「車」。
くるまと普段は発音しますが、「風車」の場合「かざぐるま」と濁りますよね。
風の方もかざと読み方が変わっているくらいです。
このように言葉が長くつかわれることにより発音が変化するというのはよくあること。
それを日本語では濁点で書き分けるけれども、ハングルの場合は同じ文字で書き表しているというだけです。
こういう感覚は、韓国の人も日本人が「ん」の発音を使い分けられないということで不思議に思われるという現象に似ているかもしれません。
ハングルでは「ん」は3種類。
ㄴ ㅁ ㅇのパッチムで表します。
言われてみればもちろん発音の違いを日本人も理解できますが、なぜ分けないのかと言われると「日本語はそういうものだから」というしかありませんよね。
ハングルで濁音化するというのも同じような感覚です。
特にハングルがおかしいわけではありませんので難しく考える必要はなさそうですね。
■関連ハングル記事
ハングルの「ん」はパッチムで3種類!表記と発音の違いを徹底解説!
同じ子音でも濁音化で発音が変わる単語
最初はよく使われる単語や文章で感覚をつかむというところから始めることをおすすめします。
夫婦:부부(プブ)
自転車:자전거(チャジョンゴ)
お肉:고기(コギ)
これらは簡単な単語で濁音化が起こるものとして有名ですね。
雨が降ります。
비가 와요.(ピガ ワヨ)
私が行きます。
내가 가요.(ネガ カヨ)
二つ目の「내가 가요」は、가요の時は、また新しい文節なので、濁音化せずに発音が元に戻っています。
ちょっとややこしいですが、濁音化する方がナチュラルで発音しやすいはず。
たくさんハングルを口に出す練習をして身に着けていくようにしましょう。
また、濁音化することで英語表記が話題になることも多いハングル。
有名な単語は釜山(부산)です。
詳しく解説しているのでこちらもご覧ください。
■関連ハングル記事
ハングルの釜山(부산)はBUSAN?PUSAN?どっち?韓国第二の都市釜山をもっと知りたい!
ハングルの濁音化のルールをマスターしよう!まとめ
ハングルの濁音化のルールをマスターしようということで、細かいルールや代表的な単語などをご紹介しました。
このようなイレギュラーがあるとなると、ハングルを敬遠してしまうことにもなりかねませんが、ちゃんとルールを知ればそれほど難しいものではありませんよね。
慣れるまでたくさんハングルを読んだり、声に出したりしながらしっかり定着させていきましょう!
チョン スジョン
韓国ソウル出身、高麗大学で日本語・日本文学専攻、韓国語教員資格2級 2016年からK Village 韓国語でレッスンを担当。講師歴5年以上。 レッスン通算時間は約10,000時間、約400人の生徒に韓国語の楽しさを教えてきた大人気講師。K Village プレミア講師としてレッスンはもちろん、教材作成、レッスンカリキュラム、講師育成など幅広い分野で活躍。
【PR】K Village 韓国語K Village 韓国語は13,000人が通う日本最大の韓国語教室。講師は全員日本語もバッチリ。受付には韓国留学経験もある日本人スタッフもいて安心。
まずは無料体験レッスンで韓国語を楽しんでみませんか?全国20校 + オンラインレッスンでおまちしております!