韓国語で新年のご挨拶!「去年はお世話になりました」「今年もよろしくお願いします」は何て言う?
明けましておめでとうございます!
仕事でも学校でも周りの人には新年のご挨拶をするものですよね。
もちろんそれは韓国でも同じこと、とても大切な挨拶です。
今回は新年に役に立つ挨拶の韓国語をご紹介します!
「去年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします」
韓国語でもしっかり覚えて気持ちよく挨拶できるようにしておきたいですね。
韓国語でも新年のご挨拶をしましょう
去年お世話になったあの人に、
今年もまだまだ仲良く過ごしたいあの人に、
感謝の気持ちとこれからお世話になる気持ちを込めて韓国語でも新年の挨拶ができるようにしておきましょう。
新年を迎えることは韓国も日本と同じようにめでたいものです。
「去年はお世話になりました」
「今年もよろしくお願いします」
韓国語ではどのように言えばいいのでしょうか。早速チェックしていきましょう。
「去年はお世話になりました」「今年もよろしくお願いします」を韓国語で
去年はお世話になりました
지난 한 해는 신세를 많이 졌습니다.
チナン ハン ヘヌン シンセルㇽ マニ ジョッスㇺニダ.
今年もよろしくお願いします
올해도 잘 부탁드립니다.
オレド チャル プッタッドゥリムニダ
これらの挨拶は目上の人やビジネスの相手などかしこまった言い方です。
友達に言いたいときはこんな言い方もおすすめです。
去年は色々ありがとう
작년에는 많이 고마웠어.
チャンニョンネヌン マニ コマウォッソ
今年もよろしく、仲良くしようね
올해도 잘 부탁해. 잘 지내자.
オレド チャㇽ プッタッケ. チャㇽ チネジャ
新年を迎えるとなると改めて身近な人に挨拶をするのは同じです。
お正月、大晦日などの単語も一緒にチェックしておきましょう。
お正月
설날
ソルラル
大晦日
섣달그믐
ソッタルクムㇺ
一点、日本と大きく違う点と言えば大晦日はカレンダー通りの12月31日ですが、お正月は1月1日ではないという事でしょうか。
韓国は今でもお正月やお盆などの行事は旧暦で行われるんです!
2025年の韓国のお正月はいつなのでしょうか。
2025年の旧正月:설날(ソルラル)はいつ?
旧暦なので毎年カレンダー上では日付が異なる韓国のお正月。2025年はいつなのでしょうか。
2025年は1月28日(火)から1月30日(木)です。
それではカレンダー通りの日本で言う大晦日の12月31日、お正月の1月1日はどう過ごすのでしょうか。
実は12月31日は通常通りです。土曜、日曜日であればもちろん会社はお休みですが、平日であれば普通にみんな出勤して仕事をします。
1月1日は祝日なのでお休みですが、なんと1月2日からは通常営業。みんな出勤するんですね。
その分、旧正月の설날(ソルラル)は日本と同じように、その前の日は大みそかとしてお休み、同じように3が日ということで合計3日はお休みなのが通常です。
知らないまま韓国に旅行に行くと、お店がお正月休みでしまっていたりすることもありますので注意して予め調べておきたいですね。
1月1日は祝日という事で、韓国でも年末の12月31日は、毎年恒例のテレビ番組が人気です。
特に有名なのはやはり、歌番組でしょう。日本だと紅白歌合戦のようなものですが、韓国では若者向けの歌番組がたくさん放送され、その年の人気の歌謡曲が披露されます。
芸能界が盛り上がって年末年始に芸能人が忙しいのは同じようですね。
「今年もよろしくお願いします」以外の韓国語の新年の挨拶
次に「去年はお世話になりました」「今年もよろしくお願いします」以外にも覚えておきたい、韓国語の新年の挨拶を調べてみましょう。
今年もご健康にお過ごしください
올해도 건강하게 잘 보내세요
オレド コンガンハゲ チャル ボネセヨ
新年もたくさん福を受け取れますように
새해 복 많이 받으세요
セヘ ボッ マニ パドゥセヨ
새해 복 많이 받으세요(セヘ ボッ マニ パドゥセヨ)は、年が明けてからも使う挨拶で、日本語で言うと「明けましておめでとうございます」の挨拶に当たります。
「新年も」という言い方から、年末からでも挨拶としてたくさん使われます。
友達同士だとこのような感じで挨拶をします。
새해 복 많이 받아
セヘ ポッ マニ パダ
日本語だと「明けましておめでとうございます」を略して友達に「あけおめ」なんて挨拶をしますが、韓国語の場合は友達にはこちらの挨拶で年末もそして年始も挨拶をしましょう。
カカオトークやLINE、XやインスタグラムなどのSNSでもたくさんの挨拶が飛び交いますので是非、チェックして自分もお友達に送ってみましょう。
韓国語おすすめ記事・韓国語のあいさつ・日常会話・授業フレーズをわかりやすい一覧でご紹介!
・韓国語で「場所」は何て言う?장소・곳・데の違いやよく使うフレーズをチェック!
韓国にも年賀状を送る文化はあるの?
さて、年末と言えば日本では年賀状の準備に大忙しなのが恒例です。
住所録を整理して、デザインを考えて毎年準備は大変ですが、送られてくると嬉しいものですし、毎年楽しみにしている人も多いでしょう。
韓国ではどうなのでしょうか。年賀状を年末に用意して送るという習慣はあるのでしょうか。
実は韓国でも年賀状を送る文化が、日本と同じようにあります。
でも日本では、はがきで年賀状を送るのが一般的ですよね。郵便局のお年玉くじがついているものが定番ですが、韓国ではメッセージカード式が一般的です。
結婚式の招待状やお誕生日の時に送るようなタイプで、封筒に入れて送ります。
年賀状
연하장
ヨナジャン
自分のお友達や離れている家族に送ります。
日本では仕事の面でも年賀状はまだまだ重要で、年末になると会社の取引先すべてに送る為に、たくさん年賀状を印刷しますが、韓国ではそういったことはあまり見られません。
どちらかと言うとプライベートで送るのが年賀状なので、韓国の旧正月の前に、かわいいカードを準備して送ってみるのも楽しいかもしれません。
最近は日本でもそうですが、友達にはSNSなどのメッセージで可愛いスタンプや動画で送るのも人気です。
色々チェックして送ってみると喜ばれるでしょう。
紹介したメッセージを使って、「去年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします」と韓国語で書いて送ってみてはいかがでしょうか。
韓国語おすすめ記事・韓国語は独学でマスターすることができるのか!?
韓国でも干支がある
また年末と言えば干支も重要ですよね。
韓国も日本と同じように干支があります。
しかしこちらも旧正月で数えるので、約一ヵ月ほどスタートはずれます。
でも順番も動物も大体同じなので、毎年チェックして年賀状のデザインに使ってみるのもおすすめです。
韓国語の干支をチェックしたい方はこちらで紹介しているのでご覧ください。
韓国語おすすめ記事・韓国語で歳・年齢を聞くには?歳を言う時の固有数詞や韓国独特の誕生日事情も調査!
韓国語で新年のご挨拶!まとめ
韓国語で新年のご挨拶を!ということで、定番の「去年はお世話になりました」「今年もよろしくお願いします」などのよく使うフレーズを調べてみました。
韓国では旧正月でのお祝いがメインのお正月になるので、ちょっと日本とタイミングがずれますが、どちらのタイミングでも挨拶はして大丈夫です。
今後もよりよい関係を保つためにも挨拶は大切です。しっかり韓国語で言えるようにしておきたいですね!
【PR】K Village 韓国語K Village 韓国語は14,000人が通う日本最大の韓国語教室。講師は全員日本語もバッチリ。受付には韓国留学経験もある日本人スタッフもいて安心。
まずは無料体験レッスンで韓国語を楽しんでみませんか?全国23校 + オンラインレッスンでおまちしております!