新大久保駅前校のブログ | この勉強方法でTOPIK6級合格しました!

4/13に迫るTOPIK🔥📚

안녕하세요:)
K Village新大久保駅前校です🌸

突然ですが皆さま、TOPIKをご存知ですか?🤔
TOPIKとは「韓国語能力試験」のことで、韓国政府が唯一認定する韓国語能力試験です✍
結果はワーホリや韓国留学、就活などの際に活用できます🎩


画像引用元:いらすとや
TOPIKは(初級)(中上級)の2つに分かれており、申込の時点で試験自体が違います。
TOPIK聞き取り読解聞き取り読解筆記
聞き取りと読解はマークシート式、筆記は600~700字程度で書く問題が出ます⌚
TOPIKⅠは200点満点中80点以上で1級、140点以上で2級。
TOPIKⅡは300点満点中120点以上3級、150点以上で4級、190点以上で5級、230点以上で6級です。

TOPIKは、韓国語の勉強を始めると一度は耳にするかと思います。
日本では年4回実施されています!

今年の試験日程
■第99回 4/13(日)
■第100回 7/13(日)
■第101回 10/19(日)
■第102回 11/16(日) 

 

今年初めてTOPIKに挑戦する!という方もたくさんいらっしゃるかと思います!
そこで今回は、TOPIK6級に合格したスタッフおすすめの勉強法を分野別にご紹介します🖊

 

듣기(聞き取り)

TOPIKⅠ、Ⅱともに最初に取り掛かる問題、リスニング。
TOPIKⅠ40分間で30問60分間で50問です。
私はリスニングが一番苦手だったので、試験前一番頑張っていました😭

勉強法➀ 韓国語の耳にする👂

試験勉強に関係なく、日頃から取り組んでいて効果がありました◎
お好きな韓国アイドルの曲韓ドラ、なんでもいいので韓国語を聞くことを習慣化することをおすすめします!
私は、+でラジオニュースポッドキャストを聞いていました🎧

ラジオは、IUちゃんの声が落ち着くので移動中に聞いたり♪

ポッドキャストは、「韓国語先生と毎日韓国語練習」を聞いていました!🌼
シャドーイングの練習もできますし、1本が10分以内の短さなのでサクッと行えます😉


画像引用元:Spotify

後述しますが、分からない単語や文法に出会ったらメモ帳に書き残しておくこと、シャドーイングをすることもかなりおすすめ👍

勉強法② 聞こえた単語は全部メモ🖊

リスニングあるあるですが、一つ聞き取れずに躓くとその問題は答えられない…になりがち😭
そこで、問題を解く時には、文章にせずとも聞こえた単語を全てメモしておいてください🖊
メモした単語と関連性のある選択肢が正解の場合が多いです🙆


画像引用元:Danmee

解き終わったら先に次の問題の選択肢を読んでおくのもおすすめです🐯!
また、分からなかったり何度も間違えたりした問題は、問題文を書き起こして音声にあわせてシャドーイングするとかなり改善されます!

읽기(読解)

体力と集中力が必要なリーディング😢
TOPIKⅠ60分間で40問50分間で70問です⌚

勉強法➀ 単語帳を作る📔

リーディングは知っている単語数で全てが決まります…!
そこで、過去問を解いている時、韓ドラやニュースを見ている時、いつでも分からない単語や文法に出会ったらノートに必ずメモしましょう!
この時、単語と和訳だけでなく、活用方法やその単語を使った文章を自分で作って書くと忘れにくいです😉


画像引用元:Youtubeキャプチャ

リスニングと同様、問題を解く前に先に選択肢に目を通しておくと判断がしやすいですよ◎

勉強法② 読書📚

普段耳で聞いている韓国語も、目を通すことによって綴りを覚えられたり、筆記の際にも大いに役立ちます📖✩
新しい表現方法に出会えることもあるので、語彙力もつくはず!
勉強の息抜きとして、韓国語の本を読んでみるのはいかがですか?
おすすめの本を少しだけご紹介しますね^^

「밝은 밤(明るい夜)」著:최은영(チェ・ウニョン)


画像引用元:Amazon
夫の不倫で結婚生活に終止符を打ち、ソウルでの暮らしを清算した私は、九歳の夏休みに祖母と楽しい日々を過ごした思い出の地ヒリョンに向かう。
絶縁状態にあった祖母と二十二年ぶりに思いがけなく再会を果たすと、それまで知ることのなかった家族の歴史が明らかになる……。
家父長制に翻弄されながらも植民地支配や戦争という動乱の時代を生き抜いた曾祖母や祖母、そして母、私へとつながる、温かく強靱な女性たちの百年の物語。
出典:LONELINESS BOOKS

こちらは韓国語の原書と日本語の訳本、両方ございます📚

 

「내 마음 다치지 않게(わたしの心が傷つかないように)」著:설레다(ソルレダ)


画像引用元:교보문고
このタイトルに惹かれるのは、誰もが日常生活で、多少なりとも生きづらさを感じているからではないでしょうか。
家庭、学校、会社など、さまざまな場面で期待される「役割」に自分を無理に合わせようとするあまり、「あるべき」姿になれないと自己嫌悪に陥ってしまう。
自分のことはいつも後回しなので、自分が感じている辛さや苦しさに蓋をしてしまい、自分がなにを望んでいるのか、なにになりたいのかわからなくなってしまう。
そういった窮屈さを、私たちは知らず知らずのうちに感じているのかもしれません。
そのモヤモヤした心が、生きづらさの正体なのではないでしょうか。
本書は、そういった感情を抱くのは、恥じることでも負い目を感じることでもない、誰にでもあり得ることなんだよと、やさしく寄り添ってくれます。
出典:K-BOOK振興会

私が今ちょうど読んでいる本です👀
自己啓発やエッセイ系の本は感情に関する様々な単語が出てくるので、筆記対策にもかなり役立ちました!

쓰기(筆記)

TOPIKⅡで挑戦する쓰기(ライティング)!🖊
50分間で4問解いていきます。
筆記問題のも先につかんでおきましょう!🌟

筆記問題の特徴➀:()内に当てはまる文章を書く(1~2フレーズ
筆記問題の特徴②:グラフや表から分かることをまとめる(200~300字
筆記問題の特徴③:提示された質問に対する自分の考えを書く(600~700字

この3種類全てが出題されます!

勉強法➀ とにかく過去問を解く📝

筆記問題の対策は正直これに限ります😭
初めは難しいと感じる問題でも、過去問を繰り返し解いているうちにコツがつかめるようになってきます👍
また、筆記対策に特化した参考書をあわせて使うと、高得点を狙いやすい固定のフレーズも学べるのでおすすめです◎

韓国語能力試験TOPIK II 中・上級完全対策


画像引用元:Amazon

勉強法② 日記を書いてみる📖

これも実際に試してみて効果がありました😉
3行でもいいので、毎日日記をつける習慣をつけてみてください!🖊
ポイントは、分からない単語や文法があっても、今の自分の分かる表現で自力で書くこと。
その後調べて、日記の下にメモしておくと◎。
「会話体ではこう言うけど、文章だとこう書くんだ」という新しい発見もたくさんあると思います✨✨

——————————–
いかがでしたか?
今回はTOPIKに向けた勉強法をいくつかご紹介しました🤗🎀
TOPIKに不安がある!という方はK Villageでのレッスンの際にネイティブの先生に相談してみるのもおすすめです!
私は実際にこの勉強法を始めて1年弱で6級に合格したので、きっと皆さんも合格するはず!🏅

안녕~~~✩✩

韓国語教室 K Village
新大久保本校へのアクセス

住所

東京都新宿区歌舞伎町2-44-1
東京都健康プラザハイジア15階

営業時間

月~金 10:00~21:00
土~日 10:00~20:00

アクセス

JR山手線「新宿駅(東口)」
サブナード経由西武新宿駅地下出口 徒歩3分
西武新宿線「西武新宿駅」徒歩2分
JR山手線「新大久保駅」徒歩7分
副都心線「東新宿駅」徒歩7分

定休日

祝祭日、年末年始

K Village 韓国語 ブログ関連記事

最近の投稿

CATEGORY

ARCHIVE

SEARCH

K Villageで韓国語を一緒に勉強しませんか?

ぜひお気軽にご相談ください。

TOP
TOP