日本語の50音図・あいうえおをハングルで!一覧の早見表で日本語をハングルで書こう
「あいうえお」を「A I U E O」と日本語をローマ字で表記するように、日本語をハングルで書きたいと思いませんか?
固有名詞と呼ばれる自分の名前や地名など、案外出番も多い日本語のハングル表記。アヤオヨ…と反切表でハングルは並んでいるものですが、日本人ならおなじみの50音図の形でハングル表記の早見表があれば便利ですよね。
そんな方に便利な日本語の50音図をハングル表記で並べた、ハングル表記のあいうえお型の早見表をご覧いただきます。
あ行、か行、さ行、た行…はもちろん、濁点のガ行やザ行などや半濁点のパ行などもご紹介。
日本語をハングル表記するときの注意点と一緒にチェックしてみて下さい。
【PR】K Village 韓国語K Village 韓国語は15,000人が通う日本最大の韓国語教室。講師は全員日本語もバッチリ。受付には韓国留学経験もある日本人スタッフもいて安心。
まずは無料体験レッスンで韓国語を楽しんでみませんか?全国25校 + オンラインレッスンでおまちしております!
日本語のあいうえおをハングル早見表で!
 日本語を覚えるときの基本の一覧表である50音図。「あいうえお」に「あかさたなはまやらわ」と日本語を話す私たちにはすっかりおなじみの早見表ですね。
 日本語を覚えるときの基本の一覧表である50音図。「あいうえお」に「あかさたなはまやらわ」と日本語を話す私たちにはすっかりおなじみの早見表ですね。
ハングルでも、反切表と言って「アヤオヨ…」や「カナダラマバサア…」の呪文のようなフレーズと共に覚える一覧表がありますが、日本語の50音図でハングルをどう書くかの早見表があれば便利だと思いませんか?
自分の名前や地名などの固有名詞を表記するときなどに活躍しそうですよね!
また日本語でハングル表記するときには平音、濃音、激音などを上手に混ぜて使う必要がありますが、その方法などもご案内したいと思います。
意外と出番の多い日本語のハングル表記に備え早見表を活用できるようにチェックしておきましょう!
■関連ハングル記事
ハングルの50音は反切表!発音から読み方、書き方までまとめてハングル文字をマスターしよう
50音図をハングル早見表で一気にチェック
 まずは一気に基本の「あいうえお」から「わをん」までです。日本語にはひらがなとカタカナの二種類ありますが、ハングルはハングルだけの一種類なのでひらがなもカタカナも同じハングルで表記して大丈夫です。
まずは一気に基本の「あいうえお」から「わをん」までです。日本語にはひらがなとカタカナの二種類ありますが、ハングルはハングルだけの一種類なのでひらがなもカタカナも同じハングルで表記して大丈夫です。
| あ・ア | い・イ | う・ウ | え・エ | お・オ | 
| 아 | 이 | 우 | 에 | 오 | 
| か・カ (語頭) | き・キ (語頭) | く・ク (語頭) | け・ケ (語頭) | こ・コ (語頭) | 
| 카 (가) | 키 (기) | 쿠 (구) | 케 (게) | 코 (고) | 
| さ・サ | し・シ | す・ス | せ・セ | そ・ソ | 
| 사 | 시 | 스 | 세 | 소 | 
| た・タ (語頭) | ち・チ (語頭) | つ・ツ (語頭) | て・テ (語頭) | と・ト (語頭) | 
| 타 (다) | 치 (지) | 쓰 (쓰) | 테 (데) | 토 (도) | 
| な・ナ | に・ニ | ぬ・ヌ | ね・ネ | の・ノ | 
| 나 | 니 | 누 | 네 | 노 | 
| は・ハ | ひ・ヒ | ふ・フ | へ・ヘ | ほ・ホ | 
| 하 | 히 | 후 | 헤 | 호 | 
| ま・マ | み・ミ | む・ム | め・メ | も・モ | 
| 마 | 미 | 무 | 메 | 모 | 
| や・ヤ | ゆ・ユ | よ・ヨ | ||
| 야 | 유 | 요 | ||
| ら・ラ | り・リ | る・ル | れ・レ | ろ・ロ | 
| 라 | 리 | 루 | 레 | 로 | 
| わ・ワ | を・ヲ | |||
| 와 | 오 | 
次に点々の付く濁点と丸のつく半濁点です。
| が・ガ | ぎ・ギ | ぐ・グ | げ・ゲ | ご・ゴ | 
| 가 | 기 | 구 | 게 | 고 | 
| ざ・ザ | じ・ジ | ず・ズ | ぜ・ゼ | ぞ・ゾ | 
| 자 | 지 | 즈 | 제 | 조 | 
| だ・ダ | ぢ・ヂ | づ・ヅ | で・デ | ど・ド | 
| 다 | 지 | 즈 | 데 | 도 | 
| ば・バ | び・ビ | ぶ・ブ | べ・ベ | ぼ・ボ | 
| 바 | 비 | 부 | 베 | 보 | 
| ぱ・パ | ぴ・ピ | ぷ・プ | ぺ・ペ | ぽ・ポ | 
| 파 | 피 | 푸 | 페 | 포 | 
最後にハングルでㅑㅠㅛで書く、キャキュキョなどの早見表も見ておきましょう。
| きゃ・キャ (語頭) | きゅ・キュ (語頭) | きょ・キョ (語頭) | 
| 캬 (갸) | 큐 (규) | 쿄 (교) | 
| しゃ・シャ | しゅ・シュ | しょ・ショ | 
| 샤 | 슈 | 쇼 | 
| ぎゃ・ギャ | ぎゅ・ギュ | ぎょ・ギョ | 
| 갸 | 규 | 교 | 
| じゃ・ジャ | じゅ・ジュ | じょ・ジョ | 
| 자 | 주 | 조 | 
| ちゃ・チャ (語頭) | ちゅ・チュ (語頭) | ちょ・チョ (語頭) | 
| 차 (자) | 추 (주) | 초 (조) | 
| にゃ・ニャ | にゅ・ニュ | にょ・ニョ | 
| 냐 | 뉴 | 뇨 | 
| ひゃ・ヒャ | ひゅ・ヒュ | ひょ・ヒョ | 
| 햐 | 휴 | 효 | 
| びゃ・ビャ | びゅ・ビュ | びょ・ビョ | 
| 뱌 | 뷰 | 뵤 | 
| ぴゃ・ピャ | ぴゅ・ピュ | ぴょ・ピョ | 
| 퍄 | 퓨 | 표 | 
| みゃ・ミャ | みゅ・ミュ | みょ・ミョ | 
| 먀 | 뮤 | 묘 | 
日本語の50音図プラス濁音、半濁音などのハングル表記早見表ですが、いかがでしょうか。
か行、た行、さ行などはが行、だ行、ざ行と同じ文字もありますが、それらは後で詳しく解説します。
や行は母音が変わるのでちょっと注意が必要ですね。バ行、パ行も違いをしっかり見ておくようにしましょう。
ひとつずつを見るのではなく、母音の「あいうえお」を基準に見てみれば使えるようになりますね。
一気に覚えられなくても、最初は日本語の文字を探してそこから使ってみましょう。
■関連ハングル記事
ハングルを日本語のあいうえおで覚えちゃおう!五十音の一覧をハングル表記で覚える方法
日本語をハングルにして名前や地名を書こう
 それでは実際にハングル表記早見表から言葉を探して、日本語をハングルで書いてみましょう。
それでは実際にハングル表記早見表から言葉を探して、日本語をハングルで書いてみましょう。
人や物の名前、地名などは実際の会話でも日本語の発音をそのままハングルに当てはめて書き表します。英語でもローマ字で書くのと同じですね。
| エリナ | 에리나 | 
| スズキ | 스즈키 | 
| マツムラ | 마쓰무라 | 
| チハル | 지하루 | 
| アカネ | 아카네 | 
| カナガワ | 가나가와 | 
簡単ですね!早見表から日本語を探してそれをハングルで書けばOKです!
■関連ハングル記事
韓国の人の名前が読めない!ハングルの名前の読み方や覚えるコツは?
注意が必要な表記①:「う」「お」の表記は「ㅜ」「ㅗ」で
 しかし、日本語をハングルで表記するときにいくつか注意点があります。主に五つを注意すれば大丈夫です。
しかし、日本語をハングルで表記するときにいくつか注意点があります。主に五つを注意すれば大丈夫です。
まずは「う」と「お」の表記から説明します。
日本語の「う」と「お」に当たるハングルの文字は「ㅜ/ㅡ」、「ㅗ/ㅓ」のように二つずつ考えられますが、ハングル表記にする場合は「ㅜ」「ㅗ」だけになります。
韓国語の発音をしっかり勉強した方ならご存じだと思いますが、韓国語の「ㅜ」「ㅡ」「ㅗ」「ㅓ」の発音は日本語の「う」「お」と全く同じとは言えません。なのでハングルに表記する場合も最も近い音で表記をしているわけです。
しかし、例外もあります。
「す」「ず」「つ」「づ」に限っては「ㅡ」母音を使い、「스」「즈」 「쓰」「즈」の表記になるので注意しましょう。
注意が必要な表記②:「ん」の表記はパッチム「ㄴ」で

次の注意点は「ん」の表記です。日本語の「ん」はハングルで「ㄴ」「ㅁ」「ㅇ」の3つになり発音もM、N、NGと異なりますが、日本語をハングルで書きたい場合は「ㄴ」だけで大丈夫です。
実際にハングルで変換してみるとこのようになります。
しんじゅく
신주쿠
しんかんせん
신칸센
しゅんすけ
슌스케
詳しくはこちらをご覧ください。
■関連ハングル記事
ハングルの「ん」はパッチムで3種類!表記と発音の違いを徹底解説!
ハングルのパッチム「ン」はどうやって表記する?日本語にはない「ん」の発音について
注意が必要な表記③:「っ」の表記はパッチム「ㅅ」で

続いて日本語をハングルで表記する時の注意点、その三つ目です。
小さい「っ」の表記はパッチムの「ㅅ」にすることです。「っ」の場合地名や固有名詞などに使われるので、それをハングルで表記する時は気を付けてください。
さっぽろ
삿포로
ろっぽんぎ
롯폰기
注意が必要な表記④:「か行」「た行」の語頭が濁らない

日本語をハングルに表記するうえで気を付けなければならない注意点、その四つ目を紹介します。
ハングルは同じ文字でも語頭が濁らない、2文字目以降の場合発音が濁るというルールがあるため日本語表記で気を付けなければいけないということです。
例えば、「タナカ」という苗字ですが、早見表で見て「다나가」と書いてしまうと「タナガ」と韓国の人は読んでしまいます。ですので、正しく読んでもらうためには「다나카」と書きましょう。
上で紹介した早見表で「か行」と「た行」に二つずつ書いてあったのがこの理由です。また「キャ・キュ・キョ」「チャ・チュ・チョ」も同じく二つずつになっているので、これらの文字をハングルで表記する時は気をつけてください。
注意が必要な表記⑤:長音の表記はしない
 最後の注意点は、日本語の長音は表記しないということです。
最後の注意点は、日本語の長音は表記しないということです。
韓国語に長音がないわけではありませんが、日本語をハングルに表記する場合長音は書かないことになっています。そのため、名前や地名などに多く使われている長音はハングルにすると元の発音より短くなってしまいます。
とうきょう
「도우쿄우」ではなく「도쿄」
きょうと
「쿄우토」ではなく「교토」
さとう
「사토우」ではなく「사토」
これは日本語を英語で表記した時と同じように考えれば分りやすいと思います。
とうきょう TOKYO
きょうと KYOTO
さとう SATO
■関連ハングル記事
ハングルの語順は日本語と同じ?似ている言語だけど語頭や語尾に注意して!
一覧の早見表で日本語をハングルで書こうまとめ
日本語をハングル表記するための早見表をご紹介しました。
厳密に見れば発音が同じでない文字もあったり、表記するときにハングルの独特のルールのため、変則になったりすることもありますが、ハングルの正しい発音について理解していけば、マスターできるようになるでしょう。
何より大切な自分の名前などを表記する方法にもなりますのでしっかり覚えて書けるようにしましょう!
 
  チョン スジョン
韓国ソウル出身、高麗大学で日本語・日本文学専攻、韓国語教員資格2級 2015年からK Village 韓国語でレッスンを担当。講師歴10年以上。 レッスン通算時間は約15,000時間、約600人の生徒に韓国語の楽しさを教えてきた大人気講師。K Village プレミア講師としてレッスンはもちろん、教材作成、レッスンカリキュラム、韓国語講師育成チームなど幅広い分野で活躍。
【PR】K Village 韓国語K Village 韓国語は15,000人が通う日本最大の韓国語教室。講師は全員日本語もバッチリ。受付には韓国留学経験もある日本人スタッフもいて安心。
まずは無料体験レッスンで韓国語を楽しんでみませんか?全国25校 + オンラインレッスンでおまちしております!
韓国語レッスン・韓国語教室「K Village 韓国語」は全国に25校+オンラインも
まずは韓国語レッスンを無料で体験してみませんか?
 
韓国語レッスン・韓国語教室 K Village 韓国語 は生徒数15,000人を超える日本最大の韓国語教室※です。まずは無料体験レッスンでお待ちしています!
※2024年 11 月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
 
        
       


